2005年08月12日

Google Mapsをブログに貼れるツールのテスト

TEDDY-G本家: Google Mapsをブログに貼ってみる
ブログパーツをさがせ Googleマップとお天気をブログに貼れるツール

Seesaa はサイドバーはダメだったけど、記事のほうは iframe タグは OK だったなと思い直してテストしてみる。


↑↑↑ Google Maps です。イメージではありません↑↑↑


ゲストマップのときもそうだったけど、小さいウィンドウのマップってあまり好きではないのだが、ブログなら縦に伸ばせられるのでありかな、と思う。iframe なんで RSSリーダーの Sage の画面でも見られるのがいいね。天気予報なしと地図デフォルトのバージョンもぜひ・・・

姫路城のそばにピンを立てたのだが、天気予報は岡山。まあそばだしいっか(笑)

あと、iframe は使えないブログ業者が多くなっているのでご注意を。
posted by nagoyan at 13:07| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

Google Maps で仕事探しとブログ探し

Google Maps 応用例2題。

Find Job ! Maps β『求人情報 Find Job !』

Find Job with Google Maps


求人情報を出している会社の所在地をマッピングしている。マップを移動させていくと、その近辺の求人情報を自動表示してくれる。

続きを読む
posted by nagoyan at 23:46| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

もうやっちゃってるし! Google Maps に直接 AdSense 表示!・・・ん?

もう、ほんとに一昨日のエントリーのコメント欄で、noki さんに昨日レスして書いたばっかりなんだが・・・

earthhopper: Google Maps API と Google AdSense を同時に使うと・・・
それより、フォーラムの方にも書きましたが、Google Maps (AJAX)、Google Earth (KML)に対応した AdSense が開発できれば Google にとっては途方も無いビジネスになると思うんですけど・・・
Posted by nagoyan at 2005年08月07日 16:54

そしたら、間髪をおかず見つかった・・・以前にスペースシャトルを Google Maps 上でトラッキングする Mashup で紹介したサイトでやっちゃってるし・・・

Tom Mangan's Fun With Google Maps



Google Maps の上に直接 AdSense の広告が表示されている!!
Google Maps 上のコンテンツを直接読んで広告表示してるのか??

すごい!!


続きを読む
posted by nagoyan at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Maps / Google Earth は選挙に使えるか

koizumi.jpg郵政民営化法案、賛成108票・反対125票で否決=参院本会議(ロイター)
分裂選挙の自民、政権維持は微妙 民主は政権交代めざす(朝日新聞)
野党「解散受けて立つ」、政権交代にらみ準備本格化(読売新聞)

というわけで、郵政民営化法案は廃案となり、9月11日に衆議院議員選挙が行われる見通しになった。
911か・・・いろんな意味で波乱の選挙になりそうだ。自民党は分裂選挙になりそうだし。

ところで皆さん、

選挙といえば地図ですね (^_^)


続きを読む
posted by nagoyan at 18:39| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメンデータベース : ユーザ参加型全国ラーメンポータル

再び本格的に Google Maps を使ったデータベースを見つけた。

ラーメンデータベース : ユーザ参加型全国ラーメンポータル
ラーメンデータベース | ラーメンマップ


Ramen Noodle Database - Ramen Map 1
東京・豊島区の「中華そば べんてん」を選んだところ。行ったこと無いけど


ユーザがラーメン店を登録することができるようになっていて、そのときに Google Maps を使って位置情報を入力できる。都道府県別にエリアを選べたり、周辺のラーメン店が距離つきでリストされたりと、なかなか丁寧なつくりになっている。

続いて個別のラーメン店の画面。

続きを読む
posted by nagoyan at 14:42| Comment(1) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoogleMapsEditor が Beta3 をリリース

Google Maps API を知らなくても簡単にカスタムマップが作れるツールの GoogleMapsEditor の Beta3 がリリースされた。

追記 (8/8):
Beta 4 がリリースされた。

GoogleMapsEditor ダウンロード

更新履歴:2005-08-06 β3公開
●「地図上に線を引く」機能を追加した。
●マーカーとして表示しないチェックボックスを追加した。
●Googleアカウント認証を要するAPIKey取得時にAPIKeyが取得できていなかった不具合を修正。
●URL、画像アドレスのドラッグアンドドロップ対応(Firefoxのみ)
●位置リストの選択状態をフォーカスが外れても表示するようにした。
●カスタムテンプレートを選択できるようにした。
●テンプレート命令にTMPL_CALCを追加した。
●デフォルトテンプレートを改造した。
●カスタムテンプレートの作例(ジャンルセレクト表示・CSV出力など)を添付するようにした。

続きを読む
posted by nagoyan at 07:51| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月07日

与那国島・西表島・鳩間島が見えない

以前も紹介した「全国ロケ地図」が大幅リニューアルしたということで、トラックバックをいただいた。

Digital Life Innovator: 全国ロケ地図 大幅リニューアル!!

全国ロケ地図

全国ロケ地ガイドを網羅して、現在放映しているテレビドラマもカバーしている(「がんばっていきまっしょい」くらいしか観てないけど)。

個人情報保護の観点も考慮した、すばらしいデータベースだ。ざっと眺めていて、昔見てたドラマをもう一度観たくなってきた。明日、「砂の器」のDVDでも借りてくるか。

と、よく見ると
・一部離島(与那国島等)のマップはGoogleマップで提供されていません。
え、そんなはずは・・と思って Google Maps を確かめてみると・・・

続きを読む
posted by nagoyan at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Maps でゲストブック・・・じゃない、ゲストマップ

Google Maps Mania 経由で。

Google Maps Mania: MyGuestMap website tool gets better

MyGuestmap - The first and only Google Maps Guestmap Service!

これはいいアイディアだ。ゲストブックの代わりのゲストマップ。サイトを訪れた人が、マップをクリックしてマーカーをつくり、名前、コメント、URL を残せる仕組みだ。メッセージを掲示板形式で見ることもできる。ブラジルの人が作っている。

早速当ブログでも作ってみた。

earthhopper Guestmap (English only)

earthhopper's guestmap
earthhopper's guestmap


本当は小さいマップをブログに直接貼りたいのだが、seesaa は iframe タグを許してないみたいでダメだった。また、JavaScript のポップアップも動かないみたいだったので、普通のリンクにしておいた。

また、まだ日本語はサポートされてないので、名前・コメントで日本語を使うと化けてしまう。フランス語・スペイン語のサポートでふうふう言ってるみたいなので日本語はまだ先だろうけど、これはいいサービスになるだろう。

(追記:8/13)
知らん間に日本語もOKになってました!


というわけで、まだ Sky's The Limit の Shin さんしか書きこしていただいてないので(さっきまで太平洋一人ぼっちだった)、ぜひゲストマーカーを残してください(ローマ字か英語で)

なお、マーカーを残すときは、自分の自宅とかに正確にマーカーを置かないようにしてくださいね・・・
差し支えある人は、太平洋上か南極・北極にでも(笑)

guestmap.gif


※ 8/16 追記:
このゲストマップの詳しい設置の仕方はこちらに解説があります。
ブログパーツをさがせ : GoogleMapsで一言掲示板!MyGuestmap
posted by nagoyan at 17:42| Comment(6) | TrackBack(5) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まっぷたん

GoogleMapsEditor のページに行ったことがある人なら知ってると思うが、MIKみかこ先生作のかわいいマスコットキャラクター、「まっぷたん」がいる。

MapsTan.jpg
まっぷたん by MIKみかこ先生

よく見ると、服の柄は地図の道路の模様、襟は矢印ボタン、服の前にはズームスライダーがついてるし (^_^) 靴下の柄は Google Color かな (^_^)

とてもかわいいので、お願いして当ブログでも使わせていただくことにした。ヘッダーの画像の右端に立ってもらって、その風景を眺めている、といった風情。今は夕焼けの画像になってるので、その場所にまっぷたんが飛んでいって「わーきれい」かなんか言っているという設定(笑)。

ぜひ Google Maps API のマーカーで使えるようにキャラセットをそろえていただけると ^^;
あと、コンビキャラで「あーすたん」もぜひ ^^;

また、FireFox子の時のようなキャラ大発生状態にはならないかな・・・・Google Maps/Google Earth 上で流通するコンテンツが増えてくると、それようのアイコンやキャラの需要も増えてくるかもだし。
posted by nagoyan at 09:18| Comment(2) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月06日

Google Maps API と Google AdSense を同時に使うと・・・

GoogleグループGoogle Maps API について話し合うフォーラムがあるが、そこの書き込みを見てびっくり。

このブログでも以前も取り上げた、カスタムマップを作る MapBuilder.net というツールサービスの開発者が、ページ内に Google AdSense を使って広告を表示しようとしたら、AdSense の利用を拒否されたという件について。

続きを読む
posted by nagoyan at 23:33| Comment(4) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Maps Mania との業務提携を発表します

・・・いや、そんな大げさなもんじゃなく(笑)

Google Maps の応用例や関連ツール・サービスを数多く紹介している Google Maps Mania というサイトに、日本の事例の紹介を週1回程度で定期的に寄稿することになった。

GMM.gif


最初の記事では、このブログでも何度か取り上げているはてなマップてぃーだマップを取り上げた。

Google Maps Mania: Introducing the Japan View


(なお、同じ記事をこのブログにも Google Maps Mania に掲載後に掲載していく)

つたない英語なんで大変恐縮だが、これからも日本の Google Maps / Google Earth 関連のいろいろな良いカスタムマップやツール、サービス、コンテンツを世界に向けて紹介していきたい。

また、Google Maps Mania で紹介されているものも、この earthhopper で自分なりに紹介していきたいと思う。
posted by nagoyan at 00:22| Comment(2) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月05日

Google Maps でも明徳義塾と高知を入れ替え

明徳が暴力辞退!!馬淵監督辞任表明
これを学校長や高野連へ報告せず、部内で1週間の謹慎処分を科すなどして解決を図ろうとしていたという。
 だが、事件に関する匿名の投書が1日に高知高野連に、3日に主催の朝日新聞社に届いた。
高知高 一転出場に戸惑いと驚き交錯(スポニチ)
中谷啓二主将は「(県大会で)優勝して甲子園に行きたかったので複雑な気持ち。初戦の相手は強いと聞いている。気持ちの面で負けないようにしたい」と話した。

暴力事件起こして隠蔽するほうも隠蔽するほうだけど、直前になってチクるほうもチクるほうだなあ・・・なんか空しい。いい試合して忘れさせてくれ。

というわけで、Google Maps の出場校マップでも、高知と明徳を入れ替え。明徳の高知大会での優勝は「取り消し」だそうだけど、実際に野球のゲームをやって勝ったのは事実なので、「その他」のところに入れておこう。

出場校マップ
下の方の半島にある Placemark が明徳義塾


高知大会決勝は延長12回の接戦だったんだな・・・

いいゲーム見せてくれ。

うーん、右コラムの高校リストのテーブルのスクロール、まだできない・・・orz
posted by nagoyan at 12:53| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Amazon と iTMS のバナーを Google Maps に貼ってみるテスト

というわけで、ブログ界には懸案のアップルの iTunes Music Store が日本でもオープンした件についてのエントリーであふれている。自分が RSSリーダに登録してるブログでも6割以上が取り上げてるし、もー。

しかし、150円は微妙だね・・・自分はいいとこ取りするよりアルバムを一通り聴いた上で好きな曲を絞っていくタイプなので、まずはアルバムを全部聴きたい。でも、アルバム買いしたら 1500円じゃん! やっぱり1曲100円ぽっきりじゃないとね・・・

しかも洋楽は日本のレコード会社が扱わない限り買えないし・・・CD屋だって、日本リリースと輸入盤両方置いてる店ばかりなんだから、iTMS 内でも輸入盤コーナー作れよ・・・

NHK落語名人選を入れているのは評価するけど、Launch Event で NHK に取材させてニュース7かニュース10で流させるための、アップル広報のセコい小細工のような気もするな。

というわけで自分的には、「iTMS で試聴 → TSUTAYA でレンタル → iPod にぶち込む → 一通り聴いて、いい出来のアルバムはそのままにしとく → いらん曲は消す」って感じになりそう。

で、そのままうっちゃっておいても面白くないので、GoogleMapsEditor で作ったカスタムマップのふき出しのところに、Amazon のアフィリエイトと iTMS のバナーのリンクを貼ってみた。

Amazon と iTMS のバナー・リンクを貼ってみるテスト

Amazon/iTMS links in Google Maps Placemark

続きを読む
posted by nagoyan at 10:29| Comment(0) | TrackBack(4) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月04日

夏の高校野球 出場校マップ

今年も夏の甲子園の時期になった(なんか台風の話と同じような書き出しだな・・・)。死のロードに出るタイガースをここで一気に・・・という話は置いておいて、先日紹介した GoogleMapsEditor を使って、6日から始まる甲子園の高校野球の出場校のマップを作ってみた。

2005年 第87回全国高校野球選手権大会 出場校マップ

出場校マップ


続きを読む
posted by nagoyan at 07:49| Comment(2) | TrackBack(3) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月02日

いろんな地図続々

さっきのエントリーを書き上げてから、3分以内に見つけた地図2つ。

Test Site of ARTREC Maps (仮) from ARTREC Project
京都のアートスポットのマッピング化プロジェクト。作成過程がいろいろブログに掲載されている。
映画館マップ β版
総合映画サイト MOVIEs.ne.jp の東京都内の映画館データ。地域別の分類、検索もできる。ここで使われている、Google Maps API を汎用化し簡単に設置することのできるスクリプトも配布されている。

これから続々いろいろなマップが続々出現すると思うけど、専用ディレクトリがそろそろ要るんじゃないのかな・・・Open Directory あたりに・・・
posted by nagoyan at 09:35| Comment(2) | TrackBack(3) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホームページ持ってなくてもお手軽マップ作成 - MapBuilder.net

先日、手軽に Google Maps でカスタム地図が作れるツール、GoogleMapsEditor紹介したが、作者の方の日記を見ていたら、
「なんだかやじうまWatchでGoogleMapsEditorを紹介してもらえたようです。ありがたや。」
とあるので、その記事を読むと、「アキバのメイド喫茶などコスプレ系のお店を網羅した地図」が紹介されていた。以前に Google Maps の応用例として「レビログ::マップス::メイドカフェマップが紹介されていたのを見ていたので、「ん、あれとは違うのか」と見ていると、下のほうに
Created by MapBuilder.net.
とあるのに気がついた。

で、アクセスしてみると、これが ASP スタイルのカスタム地図作成サービスだった。

MapBuilder::Build Your Own Map

早速アカウントをとって(メールアドレスもオプションかよ)、またまた小一時間ほどで作ってみたのがこれ。

さぬきうどん 名店マップ

さぬきうどん 名店マップ
#基本的には自分が行った店+S級指定店だけで作成。
#参考:麺聖のうどんグルメの旅四国新聞社・讃岐うどん遍路
続きを読む
posted by nagoyan at 09:01| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月31日

僕でも30分でロケ地マップが作れた - GoogleMapsEditor

このブログの右コラムの下のほうに「Google Maps」「Google Earth」などでのブログ検索結果が仕込んであるが、そこで見つけてびっくり。

続かざる日々のひとりごと(HSJ.jp): 2005年07月30日のjunknews (最終版)
GoogleMapsEditorのβ2をリリースしました。
フリーなんで、ご興味があればお試し下さい。
GoogleMapsEditor
- GoogleMapsAPIを利用した地図コンテンツをプログラム知識なしで作成できる編集ソフトです。

●サーバがCGIに対応していなくても、HTMLファイルだけでGoogle Mapsが利用可能。
●Google Maps APIを直接触らずにAPIを駆使した地図コンテンツが作成可能。
●API利用に不可欠な緯度経度の座標特定に住所から割り出す機能を内蔵。
●カード型データベース的な入力を繰り返すだけで地図データの作成が可能。
●データはXMLファイルで出力されるため、可搬性に優れている。

もうとるものもとりあえずダウンロード。.NET Framework 1.1 が必要とのことで、そこはしぶしぶインストール。

で、Google Maps API のプログラミング知識など皆無の自分が、練習のために30分ちょっとで作った(つーかほとんどはデータ入力作業)のがこれ。

スウィングガールズ ロケ地マップ

Movie
※参考:スウィングガールズ DVD 特典 "SWING GIRLS ENCYCLOPEDIA"


これで自分もバンバンカスタマイズした Google Maps が作れるようになった。本来はマックがメインマシンの自分としても、自分の作ったものがそっちでも見られるのでうれしい。

丁寧なマニュアルが GoogleMapsEditor のサイトにあるので詳しい説明は省くが、とにかくデータをどんどん入れていって、クリック一発で HTML をアウトプットして終わり。非常に簡単だ。

GoogleMapsEditor - Screenshot 1
Google Map API Key とパラメータの設定画面。HTML の直接出力、既存テンプレートへの書き出し、クリップボードへのコピーができる

GoogleMapsEditor - Screenshot 2
Placemark のデータ入力画面。ジャンルを設定して整理することができる。駅名や住所やを入力して Google Maps 経由で経緯度を入力できる

GoogleMapsEditor - Screenshot 3
前の画面で住所などを入力して経緯度を得るための Google Maps の画面。任意の場所にセンタリングして調整することもできる


これで、プログラミング知識の無い数多くの人が、気軽に地図を作ることができるだろう。バンバン使わせてもらいます。

これ、日本語だけではもったいないので、可能であればぜひ英語版も作ってほしい・・・世界中の人が喜ぶと思うよ。と思ったら
オープンソース・・・の予定。
とのことなので、そのときは海外のデベロッパーに開発してもらえればいいのかな?
posted by nagoyan at 19:26| Comment(9) | TrackBack(10) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月30日

沖縄でもすでに始まっていた - Google Maps にトラックバック

先のエントリーで、

Google Maps でホテル探し
今後もこういった商用サービス分野での Google Maps API の応用例をどんどん紹介して行こうと思うが、日本ではこういった Google Maps API を利用した本格的な会社レベルでのビジネスサービス例は、まだはてなマップぐらいしか見当たらないように思う(あったら教えてください)。
などとほざいたら、さっそくコメントをいただいた。
てぃーだブログ」では、googlemapを既に導入しているのですが、沖縄に特化した多くのサービス(ホテル予約も)を今後提供していきますのでご期待下さい!
          Posted by ののの
ううっ、10日も前に始めてたとは知らなかった・・・しかもそこの社長さんのブログのエントリーにトラバしていたというのに(滝汗)

というわけで、改めて、てぃーだブログてぃーだマップをご紹介。てぃーだブログのユーザが、自分のエントリーを Google Maps 上のピンポイントにトラックバックできる仕組みだ。





トラックバックの方法は、スタッフの方のブログにあった。

てぃーだブログ スタッフブログ:てぃーだマップを搭載いたしました。

基本的な使い勝手ははてなマップのそれと変わらないようだ。地図のセンターにその地点をもってきて、トラックバックURLを生成する方式だ。本当はここで Geotagger のように住所やランドマークで検索して地点を絞り込めるようになると楽でいいなと思っている。

沖縄というテーマがあるので、はてなには無い濃密さがあってマップのほうも目的を持って楽しめる。これにてぃーだブログ隊長ののののさんのおっしゃるように、先のエントリーで示した2例のように、ホテル予約やアフィリエイトと組み合わせられるようになるとすばらしい。それに伴っていろんなマーケティングノウハウが生まれてくるだろう。

それにはまず、エリア、キーワードやタグ、ホテルの場合は値段など宿泊条件で、Google Maps 上の Placemark をダイナミックに絞り込めるようにする機能が必須だ(たとえば Hotel X の例のように)。

とにかく、最初はたのしいが、そのうちにピンマークだらけでごちゃごちゃになってしまうとわけがわからなくなってしまうので(とくに沖縄のように狭いエリアで、首里城みたいな観光地に集中してしまうと)、とにかく検索・絞り込み機能ははやめに実装していただきたいものだ。

あと、沖縄は測地系の問題が残っている。現在、Google Maps の日本では沖縄だけが、ゼンリンの地図は日本測地系、衛星写真は世界測地系のままで、400m強ずれたまんま、ほったらかしにされている。

earthhopper: Google マップ / Google ローカル、次は韓国じゃなくて台湾か?
ここギコ!: Google Mapsの袖似日本測地系とかいうアレに関する勘違い
まとめると、
  日本サテライトモード:袖似日本測地系
  日本マップモード:  日本測地系
  沖縄サテライトモード:世界測地系
  沖縄マップモード:  袖似世界測地系日本測地系

になっているのでは、という事。
ああややこしい。

Google Map Japan and 2 Datums


さらに、Google Maps の衛星写真は、ごらんのように高精細画像モードはおろか、ホワイトノイズが全面にかぶさっている。沖縄本島だけがそうなっていることを考えると、やっぱりAREA 51ホワイトハウスがそうなっているように、基地のセキュリティの関係だろう。

とにかく、今後の機能向上といろんな展開に期待したい。

海外ではこういう応用例は逆にあまり見当たらない。本家本元の Blogger (Google がかなり前に買収)とGoogle Maps ではじめるかもしれないけど・・・

Blogwise というサイトが似たようなことをずいぶん以前からやっているようだ。しかもこっちは国別やキーワード、タグでの分類・検索や Google Earth の NetworkLinkにも対応している。

Blogwise - Blog Maps
Google Earth 用 KML

Blogwise on Google Earth
上記の Blogwise の NetworkLink KML を Google Earth でダウンロードして沖縄近辺を表示したところ。嘉手納基地近辺にブログが1本登録されている。


さっそくブログを登録しようとしたところ、ここは申請されたエントリーを人がレビューして、手作業で掲載してるようだ。やってみると、
There are currently 5240 blog(s) in the queue. Your blog is expected to be added within 25 day(s).
だめだこりゃ。
posted by nagoyan at 03:58| Comment(3) | TrackBack(1) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月29日

Google Maps でホテル探し

Google Maps API を応用したサイト("Google Maps Mashup" という)で、ホテル比較・予約サイトの例が2件。gridskipperGoogle Maps Mania より。

Hotels X + Google Maps - Hotels X

Hotels X + Google Maps


ReserveMy.com

ReserveMy.com + Google Maps

続きを読む
posted by nagoyan at 08:51| Comment(2) | TrackBack(4) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

Firefox でらくらく Google Maps (3) - 検索プラグイン

Firefox の右上の検索エンジン窓には、色んな検索エンジン用のプラグインをクリック一発で仕込めるのだが、やっぱり Google Maps 用のプラグインも作っている人がいた。

朝顔日記 - Google マップ検索プラグイン
Firefox検索プラグイン置き場

Google Maps search plugin for Firefox
「最高裁判所」で検索、一発表示


一旦 Google Maps のページに行かなくても、右上の検索窓に「最高裁判所」とか住所ほかを入れてリターン一発で上図の検索結果の地図が出てくる。

らくちんらくちん・・・・

続きを読む
posted by nagoyan at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。