2005年09月16日

かりあげクンからインスパイヤ、じゃなくてリスペクト

植田まさしは喫茶店や食堂にかりあげクンコボちゃんが置いてあったら必ず手に取るほど大好きなんだけど、こんなものがあった。すばらしい。

■裂斬ブログ■ : 植田まさし風 似顔絵ジェネレーターVer2.0

uedamasashi1


すばらしい。帽子、髪型、顔、めがね、ひげ、服、背景などをいろいろとっかえひっかえできるアバターになっている。常に前かがみ。

また、かりあげクンなどの単行本の表紙っぽいのを作ることができる。

uedamasashi2


この問題と違って、原作への愛とリスペクトを感じるなあ・・・

ぜひ、バイトくんあたりでもぜひ。
posted by nagoyan at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月11日

投票へレッツゴーよ!

さあて、参政権を行使しにいってくるか。
今日で少なくとも向こう数年の日本の将来が決まるなあ・・・ある程度は。

Sep 11 -The Judgement Day
真ん中のおじいちゃんはこの人


雨降ってても、今回は投票率それほど下がらないような気がする。
posted by nagoyan at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

2005年09月08日

iPod nano なんかいらねえ

もうこの話題でブログ界はあふれ返っているので、負けずにポストしてみる。

iPodnano.jpg


iPod nano なんかいらねえよ。

続きを読む
posted by nagoyan at 20:00| Comment(1) | TrackBack(4) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

Google Korea の社員ブログ?

この Google の人のブログで見つけた、Google 韓国支社の社員ブログ。

kraneland...: Hello Korea!
Cool...we're blogging in Korean now.

Google Korea Blog

Google Korea Blog


ハングル読めないので、自動翻訳してみた。

続きを読む
posted by nagoyan at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

Google Video でガチャポンビデオ

Google Video でランダムにビデオを表示する機能が付いたようだ。

Google Blog: That's so random
along with launching a new random video page, we also now have 3 random video links right on the Google Video front page


このブログに貼ってあった、さんまのからくりビデオに出てきそうな面白ビデオ。

sunset.jpg
Karate Cat

めっちゃ笑った (^_^)

続きを読む
posted by nagoyan at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月15日

Hit, Miss, Hit

Flickr: Explore! の "interesting photos from the last 24 hours" で見つけたすごい写真。

train.jpg
taken by cobalt123


いつもながら、この flickrInterestingness には、本当にすごい写真ばっかりがアップされている。自分もスクリーンショットばっかりアップしてないで、今まで撮りためた写真も少しづつアップしようと思っているが、いつかここに載るような写真が撮りたいな・・・
posted by nagoyan at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

Steve Jobs のスピーチ : 音声版

先日のエントリーの「Steve Jobs のスピーチ」で紹介した彼のStanford の卒業式での Commencement address の 音声ファイルがあった。ネタフルさん経由で。

Steve Jobs Stanford Commencement Speech Audio Download

やっぱり肉声の方が断然説得力あるなあ・・・当たり前だけど。ビデオ版みたい。できればサシで語ってほしい(笑)

「Windows は単なる Mac のコピー」で大学生は大拍手。当然じゃ。

stay_hungry_stay_foolish.jpg
Stay Hungry. Stay Foolish.
posted by nagoyan at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月03日

このブログがゼンリンの株価情報に

このブログへのアクセスログを何気なく見ていたら・・・・

・・・ん、ライブドア・ファイナンス

で、たどってみると、ゼンリンの株式情報のページだった。

livedoor finance


しかもなぜか「Treo 650 で Google Maps」のエントリーだし・・・

続きを読む
posted by nagoyan at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

GUESS-THE-GOOGLE

面白いゲームを見つけた。

GUESS-THE-GOOGLE

GUESS-the-GOOGLE


あるキーワードで Google イメージ検索してきた画像をタイル状に20枚並べて、そのキーワードがなんだったかを当てるゲーム。1つにつき20秒の時間制限で10ラウンド制。

やってみるとなかなか難しい。標識とかなにか字が写ってるものがあるとわかりやすいけど、微妙な写真ばかり並ぶとちっともわからんし ^^;

でも上のクイズの写真の答えは一発でわかったし・・・「羊たちの沈黙」は好きな映画なので。
posted by nagoyan at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月31日

Steve Jobs のスピーチ

Stanford の卒業式での Commencement address。

心に染み入ります。

PLANet blog.: スティーブジョブスのスピーチ

英語で読みたい方はこちら。

'You've got to find what you love,' Jobs says - Stanford Report

同じように癌からのサバイバーであるランスと同じような視点を感じるな・・・

彼を直接見たのは確か NeXT の2年目くらいのときだったかな。スカリーに追い出されて、へこんで、這い上がってきた時期だったけど、印象としては「まだトンガってるな〜」という感じだったのを覚えている。

"The Whole Earth Catalog" なつかしい・・・・

LastWholeEarthCatalog1971_jpg.jpg
posted by nagoyan at 13:44| Comment(0) | TrackBack(1) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

ドラマロケ地図 & 世界遺産 on Google Maps

以前からちょくちょく見て使っていた「全国ロケ地ガイド」を、Google Map API を使って応用した全国版のロケ地図をたまたま見つけたので、うれしくてご紹介。世界遺産のすべても Google Map 化されていた。すばらしい。

全国ロケ地図
World Heritage Virtual Flightseeing(全世界遺産)

Shiroi Kyoto - Zaizen house
白い巨塔:財前五郎宅のロケ地(渋谷区大山町2丁目)


作者の方のブログで、

Digital Life Innovator: Google Maps APIを使って・・・東京ロケ地図
それにしてもこんなのが、2-3日(夜の数時間だけ)で作れてしまうのだからすごいですね。


・・・ここ、超重要。
posted by nagoyan at 09:17| Comment(3) | TrackBack(6) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月11日

Google Earth/Google Map で自転車旅行、沖縄そば

Google Map API が公開されて、独自のいろんなマップを作っている人がいる。

自転車旅行を愛する人たち

jitensharyokoS.jpg


自転車旅行の道程などを Google Map や Google Earth で記録されている。flickr の写真データベースとも geotagging で連携させて、その旅行の写真も見ることが出来る。Geobloggers をつかった geotagging のやり方なども詳しく解説されてあるので、必見。
自分も自分の旅行の思い出を、こんな風に残しておきたいな・・・

GoogleMapsで沖縄そば?実験中!

大阪の沖縄すば屋のグルメマップ。地図上のアイコンをクリックするとポップアップが出てきて、さらに店名をクリックすると実際のその店に行ったレポートが出てくる。

okinawasobaS.jpg
大阪すばワールドマップ検索

大阪はうちなんちゅが多いので、沖縄料理も結構レベルが高いらしい。まだ大阪で沖縄料理、食べたこと無いけど・・・
これ見たおかげで、今日も地元ですば食ってしまった自分・・・

とにかくいろいろ応用が利きそうだ。ほんとはブログに Google MAP API 貼りたいんだけど、HTML のヘッダの部分に API キーを貼付けないと行けないので、借り物のブログだとうまく行くかどうか。まあHPスペースを借りればいい話だけど。

Google Earth は Keyhole を買収したもので、Google Maps はもともと Google で始まったものだけど、この2つの統合はどんどん進むことだろう。
posted by nagoyan at 00:31| Comment(2) | TrackBack(2) | こんなもの見つけた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。