2005年09月15日

「沖縄食道」沖縄そば食べ歩きマップを南北に分割

毎日多くのアクセスをいただいている「沖縄食道」沖縄そば食べ歩きマップだが、沖縄そばのイメージつきのマーカーが170個以上あって、地図をオープンしたときに全部読みに行ってちょっと重たいので、<浦添・西原以北><那覇・与那原以南>の2枚に分割することにした。

「沖縄食道」 沖縄そば食べ歩きマップ

Okinawa Soba Map


Okinawa Soba Map - North and South
<浦添・西原以北><那覇・与那原以南>のそばマップ。
この面積比で件数はほぼ同数。


多少は軽くなったが、もちろん2枚とも読み込めばそれなりに重くなるのでご了承を m(_ _)m

また、携帯電話に地図を仕込んで現地に行きたい人のために、MapFan へのリンクをマーカーの吹出しの中に仕込むことにした。

okinawasobamap-mapfanlink
吹出しの最下部に MapFan の同じ経緯度の地図へのリンク。
図は西原町のがじゅまるのそば


Okinawa Sobamap - MapFan
MapFan の地図から、ここです!メールマップクリップQRコードで携帯に地図が送れる


MapFan の地図1画面の閲覧は無料だが、そこから移動したり拡大するには会員になることが必要。携帯の画面で一番判りやすそうな倍率の地図をリンクしておいた。とりあえず浦添・西原以北のマップにリンクを入れたのでぜひご利用を。那覇・与那原以南のマップにはこれから仕込みます。

本当は QR コードを直接吹出しの中に貼りたかったのだが、吹出しがあまりに大きくなりすぎて地図からはみ出てしまうので、リンクにとどめておいた。
posted by nagoyan at 23:39| Comment(0) | TrackBack(1) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

沖縄に行った時は、沖縄そばを食べ歩こう
Excerpt: GoogleMaps(API)を利用した、企業のツールはたくさんでてきているが、 個人でも利用している人も結構いる。 こんな使い方は、いいなぁと思う。 「沖縄食道」 沖縄そば食べ歩きマップ ..
Weblog: Webの観察日記
Tracked: 2005-09-20 13:21
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross