毎日毎日、新しい写真やビデオがアップされているが、本当に息を呑むとしか言えない。
Multimedia Coverage of Hurricane Katrina - Washington Post
Multimedia & Photos - New York Times("Katrina's Aftermath"をクリック)
cnn.com(cnn.com のトップページに点在)
その中で、cnn.com のトップページにある Gallery: Hurricane Katrina: Notable quotes の有名人の写真つきコメント集の中に、New Orleans のブルースの大物の Dr. John や、例のラッパーの Kanye West らのコメントがある。
"It makes me think of what my friend Rev. Goat just told me: 'Let me say this before it goes any further; New Orleans didn't die of natural causes, she was murdered."
-- Bluesman Dr. John
"George Bush doesn't care about black people."
-- Kanye West, departing from his script on an NBC telethon for Hurricane Katrina survivors
Kanye West はアップルの iPod nano のイベントに出演してたらしい。さすが。。。
雅楽多blogさんより。カトリーナが来襲する直前の各地の空模様の写真(8枚組)。
Bore Me - Menacing skies cross America - The beauty behind the beast
こんな光景を目の当たりにしたら、神の啓示を受けたような気になってしまうかもしれない。それぐらいすごい・・・
同じサイトにあった、ブッシュのコラ写真。
Bore Me - George shows his caring side - Bush comforts victim of Hurricane Katrina
やっぱ笑えんなあ・・・
ブッシュはいま、3回目のニューオーリンズの視察を行っているが、もう州知事や市長は会っても出迎えてもくれないらしい。
Bush to See Devastation in New Orleans - AP/Washington Post
Traveling across the deserted city before bunking down aboard the USS Iwo Jima, Bush also visited "Tent City," the campus of the Our Lady of Holy Cross College that is now the massive staging area for hundreds of weary and dirty but enthusiastic firefighters from around the country.米海軍には「硫黄島」っていう名前の軍艦(強襲揚陸艦)があるんだな・・・
行方不明者や生き別れになってしまった肉親や子供を探すサイトがたくさん立ち上がっている。下記はそのひとつ。
Katrina Missing Persons
米ハリケーン被害の子供、800人が親と連絡とれず - 日経新聞
子供は見つかってる子が多いのでちょっと救われるが(テレビでも再会の場面を繰り返し放送していた)、大人はまだまだのようだ。で、やっぱり黒人が多い。
行方不明者の情報サイトはここにまとめられている。
Katrina Aftermath: Katrina PeopleFinder Project Update
小泉サンには是非ともコチラにも気を配ってほしい…
Google MapsやGoogle Earthのことで
何度かお邪魔させてもらってました。
また、寄らせていただきます。ではでは…
こんな光景見たら、ほんとに立ちすくんじゃいそうですよね。
ほんとに災害は恐ろしいです。イラク自衛隊派遣に使う金があったら防災にまわしてほしいです、ほんとに。
生放送でかなり辛らつに言ったようですね。iPod nanoの発表でと言うのは今知りました。
今では水も大分取れて、ニュース映像ではニューオーリンズの街が見えるようになりましたね。でも生き別れになった子供たち、本当に胸が痛い。・・・ブッシュのコラ写真。
この人実際こんな行動してますよね。
今回の件で相当支持率落としたブッシュは失地回復に躍起ですよね・・・
失点をモロにリカバーしようとする発言が多くてあるちょっと滑稽にさえ見えます。