2005年09月10日

地図から探す超本格的「日本観光地図」

全国ロケ地図」「東京イベント地図」と作ってこられた Digital Life Innovator の saya さんの次回作は、goo地域のコンテンツにリンクする「日本観光地図」。

Digital Life Innovator: 今度は日本観光地図なんて
・都道府県名とジャンルを選ぶと、検索結果が地図上に写真で表示されます。
・写真をクリックすると情報が表示され、goo地域へのリンクになっています。
・再度アクセスした場合は、最後に検索した都道府県、ジャンルで検索されます。
・アイコン以外の地図をクリックすると、クリックした位置の都道府県で検索できます。
この最後の機能は、Nakamura-KU ADDICTさんのInvGeocoderのRESTを使って実現しています。

日本観光地図

Japan Sightseeing Map
金沢の近江町市場。これから魚のおいしい季節になる


定番スポットに始まり、テーマパーク、動物園、美術館、博物館、寺・神社、城、史跡、公園、山、高原、海岸・岬、温泉地、日帰り湯などなど、たくさんのジャンルに分かれていて、なおかつそれぞれにたくさんのスポットが登録されているので、当たり前なのだが非常に実用的だ。

最後にある他県をクリックするとおなじジャンルで検索しに行くのも、非常に使い勝手がよくていい。「城・城跡」とか、同一ジャンルに興味を持ってる人が,地図の上で次々にブラウズして行けるのがいいね。また、携帯のリンクをクリックすると、駅からスポットまでの道案内付き地図情報のページのURLを携帯メールに送信できる機能の goo のページをヒットする。QRコードもあるので、非常に便利。

もちろんリンク先の goo地域にも地図(ゼンリン)はあるが、こちらはウェブ上でジャンルを絞って行って、コンテンツを探しその地図をみる,という形。探し方・目的によって使い方が違うと思うが、「地図から探す」ということの楽しさを改めて感じさせるアプリケーションだと思う。
今回はコンテンツ元(NTTレゾナント)に確認を取っていないので、予告なくサービス停止する場合があります。
間違いなくアクセス増えるんだから大目に見ていただきたいものだ。これぞ Web2.0 というやつですよ・・・NTTさん。

(9/14 追記)
goo地域から該当コンテンツが根こそぎなくなってしまったので、残念ながらサービス中止。

Digital Life Innovator: 日本観光地図、休止
posted by nagoyan at 23:08| Comment(0) | TrackBack(4) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

カトリーナ被害とインターネット
Excerpt: アメリカのミシシッピを襲った大型ハリケーンのニュースは、日本でも各テレビ局が大きく取り上げていますので、ご覧になられた方も多いと思います。 わたしがその映像を見て驚いたのは、まず非常に大きな被害..
Weblog: AMITY 興味万丈
Tracked: 2005-09-11 18:54

日本観光地図、休止
Excerpt: 先日作成した、日本観光地図ですが、goo地域から元となるコンテンツがなくなってし...
Weblog: Digital Life Innovator
Tracked: 2005-09-14 22:06

日本の詳細データ大幅追加
Excerpt: 昨日の夜までは東京周辺や四日市など、ごく一部しか 高精細データのエリアが日本にはなかったんですが いつの間にか札幌付近・長野・名古屋・大阪・博多などに 高精細エリアが出現しています。
Weblog: 綾繁重工杜報
Tracked: 2005-09-18 01:46

日本観光地図 [<a href="http://saya.s145.xrea.com/x/machigoo.html " target="_blank">Link</a>]<BR><small></small>
Excerpt: Google Mapsとgoo地域を複合だそうです。 制作は、Digital ...
Weblog: sakana no makimono
Tracked: 2006-03-28 14:21
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。