earthhopper: 住所書くだけで Google ローカルからリンク?
要するに、Google ローカルに登録されてる(つまりタウンページに載っている)お店なりの記事をブログで住所入りで書けば、ロボットがやってきて、Googleローカルのその店の項目の下にリンク貼ってくれる、ということ・・・と言うわけで、このブログの「eat-hopper のおいしいもの見つけた」のシリーズでは必ず住所と電話番号を入れるようにしているのだが、ふと気がついて「おぐら大瀬店」を検索してみたら、ちゃんと自分のエントリーがリストされていた。
おぐら near 延岡市 - Google ローカル
電話帳のデータのところに、自分の書いたブログエントリーがリストされるのは、なんかうれしいものだ。
そういえば、いつも美味しそうなブログを拝見させてもらっている、Tea time diary のきのこさんが、先月ご主人の実家に帰省されたときに、おぐらでチキン南蛮を食べてきたそうだ。
Tea time diary: 宮崎に帰省&旅行 (高千穂・椎葉)に行く その1
40年来相伝の甘酢タレ。タルタルソースが本当に絶品の美味しさでした。翌日も行かれて、ちゃんぽんも食べたそうだ。
こちらは、「桜島鶏クックロゼ使用のチキン南蛮もも身、ライス付き」 で、¥1,100 。
旨みのあるお肉も柔らかく、とってもジューシー♪ このお値段で、あまりに美味しすぎる・・・。
夫の妹さんが福岡から帰省するたび、こちらのチキン南蛮を食べに行くのも納得でした。
もう、うらやましすぎ。もう一回行きたいなあ・・・
と言うわけで、今は写真で我慢。
「旅行記マップ」の作り方まで教えていただいて、nagoyanさんには感謝するばかりです。
google ローカルに自分の書いたブログエントリーがリストされるのって、すごく嬉しいことですよね。おめでとうございまーす!
ところで、今週やっと落ち着いたので、延岡帰省&高千穂・椎葉への旅行のことをまとめようと思っていたところでした。
その矢先に来た台風14号。延岡は河川氾濫で避難勧告が出て、主人の実家が気にかかるわ(幸い実家は無事でした)、高千穂・椎葉はがけ崩れで未だ不明の方々がいらしたり・・。よりにもよって、自分の行ったところすべてが災害にみまわれてしまうなんて・・。
できるかぎり早い復旧を望むばかりです。
nagoyanさんの美味しそうな写真を見ていたら、お正月に帰省のときは、チキン南蛮食べにいきたいなと思いましたよ。
え、土砂崩れ起きてたの、高千穂の方だったんですか・・・
なんか「宮崎県中部の南郷村では2日余りで1300ミリ、平年の9月1カ月分の3倍」(1300mm って1メートル30センチ?!)って言ってたのは知ってたんですが、あわてて地図見たら、南郷村って延岡から山間に入っていったところなんですね・・・
沖縄はほとんど風だけで雨はそれほど降らなかったのですが、とにかくこれ以上被害が出ないことを願っています。
nagoyanさんは、沖縄に住んでいらっしゃるんですね。被害がなくてなによりでした。沖縄は、いつか行ってみたいと憧れています。
なので、nagoyanさんの沖縄のおいしいお店の記事も楽しみにしています。nagoyanさんオススメのお店の記事が googleローカルにリンクされていると、検索しやすくて助かります♪
沖縄料理や沖縄そばのサイトはいっぱいあるので、自分はまあそれ以外のものを紹介しようかな、と思ってます ^^;
あと、Google ローカルにリストされてる店については、Google ローカルへのリンク貼りました。アドバイスありがとうございます。