Sports Map (Using BBC feeds and Google Maps)
まず、この Google Maps Mashup だが、上は南部の都市、サザンプトン辺りに地図をあわせて、F2キーを押すと、左側にサザンプトンに本拠地を置くプロスポーツチーム(といってもサッカーばっかりだが)の BBC のスポーツニュースがリストアップされる。
まあプロスポーツチームを持ってるような街はイギリスでもリストアップするのは簡単だろうし、左ウィンドウにもちゃんと
Closest (Semi)Professional Club:と表示されるので、あらかじめそういった街の位置情報を登録してあるのだろう。
Southampton (2.68 Miles)
Level: Premiership
となると、思い出すのが、日本の maplog.jp である。以前にこれを紹介したときのエントリーで、
earthhopper: Google Maps Mania : Japan View - Aug 18, 2005
but it might be able to be applied to local news search etc.つまり、
「(maplog.jp は)ローカルニュースの検索に適しているのではないか」と書いたのだが、それをよく似た形で具現化した形になっている。
日本でも、プロ野球、Jリーグはじめバスケット、バレーと地域密着型のスポーツチームの本拠地の位置情報を登録することで、面白いローカルニュースサーチができるのではないかと思う。
それより、ちょっと面白いのがこの BBC News の RSS フィード提供に関する取り組みと姿勢である。BBC のスタッフブログより。
backstage.bbc.co.uk : Build what you want using BBC content
backstage.bbc.co.uk is the BBC's developer network to encourage innovation and support new talent. Content feeds are available for people to build with on a non-commercial basis.つまり、
「非商用利用であれば、BBC の RSS フィードを使ってどんどん面白いものを作ってくれ」と、いわゆる "Mashup"(Web2.0とかとも言うらしい)をガンガンあおっているのである。非商用といっても Adwords などの広告を出すのは OK、だそうで、「広告出してるサイトは商用サイトだ!」みたいなケチ臭いことは言って無い。作られた作品はこの辺にポストされているが、Google Earth や Google Maps を使ったものが多いようだ。
backstage.bbc.co.uk : Prototypes
しかも、BBCテレビ・ラジオ番組表のRSSフィードを使って作った面白いウェブサイトなどのコンテストをやっている。商品はラックマウントサーバーである。
backstage.bbc.co.uk Backstage Blog : First backstage.bbc.co.uk competition
こういうことを言っているマスコミはあまり日本では見かけたことがない。さらっと検索しただけだが、夕刊フジBLOGの「記事見出し配信」サービスも申請制になっているし(しかも夕刊フジBLOGは数日前の『中面記事』のみで、メインのタイムリーな記事は ZAKZAK に出して RSS では配信しないようになってるようだ)。
まあ、BBC は紙メディア持ってないから、と言うことになるのかもしれないけれど、メディアとしてかなり踏み込んだ姿勢だ、と言えるだろう。これで BBC が位置情報タグ(Geotag)を RSS に入れ始めたらすごいかもしれない。
日本ではこういったメディアは出てくるのかなあ・・・まあ新聞とテレビ・ラジオを同じところが持ってるから・・・なに NHK? それをやるとまたギャアギャアうるさい人たちが(笑)