汎用 Google Maps API スクリプト “ KsGMap ” 開発日記 - 路線検索マップ
実は仕組みは最短経路検索付きマップとそれほど違いはありません。ただ、アルゴリズムをJavaScriptに適応させ、速度はかなり向上させました。ランダム検索もできるので、いろいろ遊んでみてください。
KaGMap ラボ 路線検索マップ
非常に実用的ですばらしい。解説されているように、 アルゴリズム改善で JavaScript の処理スピードも非常に速い。道路は膨大な空間データが必要なので鉄道で、と言うことだが、個人でもこれだけできると言うのはたいしたものだ。
・現在のアルゴリズム(計算方法)だと、第一候補しか取得できない。とのことなので、ご意見・アドバイスのある方はぜひ。
・行き先がいろいろあるような運行に対処しきれていない。
とかで頭を抱えています。これらに詳しい方教えてください。
ご意見、ご感想はこのページよりメールもしくは、Googleグループ:「Google Maps API Japan」の「Google Maps APIのアイディア」トピックまでお寄せ下さい。
ここのところ、Google Maps API のいろいろな拡張ライブラリ群が急速に充実してきているので、このようなマップを開発できるスピードも非常にあがってきていると思う。上記の Google-Maps-API-Japan のフォーラムで、ソーシャルマップサービス mapli.jp の澤田さんも
Google Maps APIに関する質問
今度version18にあわせて拡張APIをつくってリリースしようと思いますのでお待ちください。とのことなので、とても期待している。
今後ますます実用的なマップがでてくるだろう。