ところで皆さん、と書いていたが、公示日になってようやく現れた。選挙といえば地図ですね (^_^)
@nifty:NEWS@nifty:衆院選特集・2005・小選挙区マップ
全選挙区をカバーしていて、いわゆる「刺客」が送り込まれたりの激戦区のアイコンの色が変わっている。
各選挙区の候補者が一覧でご覧になれます。9/11の投開票日は当選者情報がリアルタイムに更新されます。※提供:時事通信社当然開票速報もこれでやってくれる @nifty さん。AJAX でゴリゴリ更新かな?
あと、Safari だと吹き出しの中が文字化けしてしまうな、と思ったら
こちらのページはInternet Explorer5.5以上、Firefox1.0.4以上(Windows版)での利用となります。入ってくる時事通信の文章が文字コードがUTF-8 に変換できないののかな? ここや flickr で紹介したりすると外国の人も見ると思うので、ぜひ対処をお願いしたい。MacOSX版のFirefox1.06では問題なかった。
小事象【SHOJISHO】衆院選 de Google Maps + Tphoto
Tphoto ライブラリ の習作がてら、衆院選での新潟県の小選挙区を表示してみました。
こちらは Tom Mangan の TPhoto 拡張APIをつかった新潟の選挙区マップ。半透明になっててなかなか見やすいし、こちらも秀作。ほんとは nifty のマップでも採用してほしいが、区割りの現れるズームを県レベル以上のエリアにするような制限しないと重いかな?
ついでにこんなのも見つけた。
『日本の借金』時計
9月1日の未明頃の借金額。恐ろしいほどガンガン増えて行く
誰が1600万も払うか。小さい政府にしろ。消費税率上げるの最小限にとどめろよな。
ところで、Google Maps の衛星写真がダウンロードできないようになってるの、自分だけ? Ctrl+F5 ヒットしてもだめだし・・・。