2005年08月12日

御巣鷹の峰に

20年前のあの日のことは、今でもはっきりと覚えている。

ドライブに出かけ、夜に知り合いの家に行ったのだが、途中で聞いていたラジオで「日航機消息絶つ」の第一報が入り、不安なまま訪問先に着くとテレビは全部報道特別番組になっていた。そのまま夕食をいただいたのだが、テレビに釘付けになりながら話も弾まず、せっかくのご馳走の味もわからなかったように記憶している。

墜落までの軌跡をボイスレコーダーの音声とともにつづった有名なFLASHを何度か見たが、この30分間少しの間に人々が味わった恐怖を思うと、それだけで気が遠くなってしまう。

自分だったら、といつも思う。


Google Maps や Google Earth の衛星画像で御巣鷹山の事故現場付近を見てみると、その付近だけうっすら茶色がかっていて、さらに悄然とした気持ちにさせられる。こちらのサイトに地図があったので、場所が特定できた。

osutakayama
御巣鷹の峰 (Google Earth / Google Map / はてなマップ


今日はこの事故をテーマにした NHKスペシャル、ドラマ(TBSフジ)も放映されるようだが、直視することはできるかどうか。

墜落した18時56分には、御巣鷹の峰に向かって、祈りをささげたい。
posted by nagoyan at 12:22| Comment(4) | TrackBack(1) | もう一度あの場所へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
earthhopperさん初めまして。

トラックバック有難うございました。

20年前 航空機事故 忘れられません。
教訓とする 20年目の日
叉 福岡空港で 事故 生かされて
ませんね。
Posted by Zoot at 2005年08月16日 11:13
Zootさんはじめまして。別の記事にも書きましたが、特別番組を見ている最中に出た福岡空港の事故のテロップには愕然としました。本当に現場を改善してほしい思いでいっぱいです。
Posted by nagoyan at 2005年08月16日 15:01
earthhopperさん、はじめまして〜!
遅くなりましたが…
TB、ありがとうございます。

これからも、飛行機は飛ぶのだから、この事故を風化させないでほしいです。
Posted by ゆきりん at 2005年08月16日 22:08
ゆきりんさん、コメントありがとうございます。
御巣鷹に限らず、このような大きな人災が起こらないように願っています。胸に、石に刻みましょう。
Posted by nagoyan at 2005年08月17日 15:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

日航機墜落事故から20年
Excerpt: もう20年になるんですよね。昨日のニュースに歯で遺体を確認する人が紹介されていたけど、その人の父親も、この日航機に搭乗していて、この事故に遭遇したらしい。その時に、父親のものが少し見つかり、その時に自..
Weblog: う・わ・き・も・の
Tracked: 2005-08-13 09:07
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross