2005年08月02日
さっきのエントリーを書き上げてから、3分以内に見つけた地図2つ。
●Test Site of ARTREC Maps (仮) from ARTREC Project京都のアートスポットのマッピング化プロジェクト。作成過程がいろいろブログに掲載されている。
●映画館マップ β版総合映画サイト MOVIEs.ne.jp の東京都内の映画館データ。地域別の分類、検索もできる。ここで使われている、Google Maps API を汎用化し簡単に設置することのできるスクリプトも配布されている。
これから続々いろいろなマップが続々出現すると思うけど、専用ディレクトリがそろそろ要るんじゃないのかな・・・
Open Directory あたりに・・・
posted by nagoyan at 09:35|
Comment(2)
|
TrackBack(3)
|
Google Maps
|
|
この記事へのトラックバック
Topページ Google Maps化計画!!
Excerpt: 最近、熱いGoogle Maps
APIが公表され、無料で利用できるようになったので、TOPページに地図を表示してみました。
JavaScriptでここまでできるとはさすがGoogle。
APIは簡..
Weblog: 批評.com
Tracked: 2005-08-03 07:03
Google Maps APIを使ったアートスポット地図作成(5): エリア毎マーカー書き換え等
Excerpt: 大分日が空いてしまいました......。
しかも、earthhopper
さんや批評.com
さんからトラックバックを受けており、
earthhopperさんでは紹介して頂いて..
Weblog: “ARTREC: アートフライヤープロジェクト(仮称)”設立準備blog
Tracked: 2005-08-07 17:13
地図 MAP
Excerpt: 地図 MAPの最新情報をチェック!ad1(); 地図...
Weblog: [TW] HOTWORDS
Tracked: 2005-09-05 22:31
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。
Google Earth/Mapsに関する新しい情報を追っておられていいですね。色々と参考にさせて頂いております。
わたしはhtmlが書ける程度の技量しか無いのですが、それでもサンプルや実装を基に、自分の視点での地図を発信できるなんて!!と思います。
今後とも様々な情報を発信して下さいね。
アメリカの映画館マップの例がありましたが、最終的にはこのように今かかっている映画と時間がわかるといいですね。
http://www.mashmap.com/
映画の情報サイトに行っても「上映時間は映画館にお問い合わせください」になってるところが結構あるので、難しいんでしょうかね・・・