2005年08月02日

Google Map から Google Earth へカンタン変換

Google Maps を使っていて、この場所を Google Earth ですぐ見てみたい、という欲求に駆られるときがある。そんなときにはこれ。

Ogawa::Memoranda: Pin It On The Earth!:
 Googleマップで閲覧中の地点をGoogle EarthにマップするBookmarklet


Bookmarklet の方は Google Maps で目的地を選んで、ブックマークを選ぶだけ。ラベルをつけることもできる。

Pin It On The Earth!Pin It On The Earth!
Google Maps で湯島天神を検索し、ブックマークを選んでラベル付けすれば Google Earth でPlacemark ができる

とっても便利なので早速ブックマークした。

ただ、例によって沖縄は測地系の違いで地図(日本測地系)と衛星写真(世界測地系)がずれたまんまなので、Google Maps の地図の方で場所決めしてこの Bookmarklet を使うと Google Earth 上では400m強ずれてしまう(まあ Google Earth の方でコソコソ修正すればいいんだけど)。

そこで、測地系が選べるようになってる Google Maps を使ったコンバータを使ってみる。

gmaps2kml.cgiについて
デフォルトでは与えられた緯度が30〜50度かつ経度が115〜152度のとき、日本測地系(Tokyo)のデータとみなしてWGS 84測地系に変換してKMLを出力します。それ以外のときは変換せずに出力します。「mode=tky」というオプションを与えると緯度・経度に関わらず日本測地系(Tokyo)のデータとみなしてWGS 84測地系に変換してKMLを出力します。「mode=wgs」というオプションを与えると緯度・経度に関わらずWGS 84測地系のデータとみなして変換せずにKMLを出力します。
Maps the geocode onto Google Earth

Maps the geocode onto Google EarthMaps the geocode onto Google Earth
沖縄の残波岬で Auto/WGS/TKY それぞれの測地系で Google Earth に変換

この CGI 自体も、汎用的に KML を作るのに使えるからとても便利なので、これもブックマーク。

元の位置を決めている Google Maps が日本測地系なので、mode=tky を選べば正確な位置が表示される。Auto Select を選ぶと、世界測地系なのでずれてしまう。
ややこしいが、とりあえず何とかしてくれ Googleさん。

Tociyuki::Diary さんのほうで沖縄対応のスクリプト(暫定版)もアップされているが、とにかく Google の方で早く解決してもらって、日本にもハイブリッド(デュアル)モードを投入してほしい。
posted by nagoyan at 01:14| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは便利な機能ですね。さっそく使ってみたいと思いました。ありがとうございます!
Posted by KNN神田 at 2005年08月22日 14:30
KNN神田さん、コメントありがとうございます。こちらも参照してみてくださいね。
http://earthhopper.seesaa.net/article/5904152.html
Posted by nagoyan at 2005年08月22日 19:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

瑠璃色の。。。。
Excerpt: 最近、ハマっているものがあります。。。。 それは。。。。 ..
Weblog: モントリオ??ルから、ボンジュ??ル <ま??くんの写真集と日記>
Tracked: 2005-08-05 13:31

緯度
Excerpt: 緯度の最新情報をチェック!ad5();         緯度 ニュー...
Weblog: [TW] HOTWORDS
Tracked: 2005-08-10 10:16
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross