いつも読ませてもらっている Garbage Collection さんのところに、今日野口さんが交換する故障中のコントロール・モーメント・ジャイロについて解説があった。
コントロール・モーメント・ジャイロ
このコントロール・モーメント・ジャイロ(Control Moment Gyros: CMG)というのは、国際宇宙ステーションが姿勢制御を行う上で非常に重要な機能を果たすパーツです。うわ、これは超重要な任務だな・・・おとといのパネルの修復実験のように、時間切れで終わり、ってわけには行かないわけで・・・
--------------------
ISSのジャイロは4つありますが、2002年6月からそのうちのひとつCMG1がずーっと壊れたままです。
--------------------
まともに動いているのは一つだけ。ISSの軌道を安定させるには最低でも2つ必要なので、かなりの綱渡り状態ですね。
がんばれ空飛ぶ修理職人。
昨晩のTBS「情熱大陸」もしっかり録画した。船外活動用の宇宙服、一着10億円ですか・・・
エンディングの彼のつぶやき。
野口「一番したいこと・・・そりゃやっぱり、日本帰って、温泉行って、酒飲んで、スキーしたいですね」最後が「スキーしたい」のか「すっきりしたい」のか聞き取れなかったけど(笑)、とにかく無事に帰還して、温泉入れるように祈っています。
今日はもう起床してEVAに備えているが、今朝の目覚ましの音楽はなんだっんだろう。昨日は Wendy Lawrence のリクエストで、カントリーの Claire Lynch の "I'm Goin Up" だったらしい。
ところで
シャトル飛行にあわせ烏帽子岩ライトアップ(読売新聞)
スペースシャトルで活躍中の野口聡一さん(40)の地元・茅ヶ崎市の各界有志でつくる「野口聡一さんを励まし、宇宙への夢を青少年・市民とともに育(はぐく)む会」は31日、シャトルの日本上空通過に合わせて8日午前3時半から約20分間、同市の沖合1・2キロに浮かぶ烏帽子岩をライトアップすることを決めた。見えるか見えないかはともかく、野口さん、モールス信号わかるんかな・・・(笑)
計画では、海岸に100メートル間隔で設置した3基のライトで烏帽子岩を照らす。また、シャトルに向けてライトを点滅させ、「頑張れ野口さん」とのメッセージをモールス信号にして送る。
まあ気持ちの問題だけどね。