2005年07月30日

いよいよ今日は宇宙遊泳

宇宙遊泳といっても遊ぶわけじゃなく、交換、点検と修理試験という今回の野口・ロビンソンのコンビの大きなミッションだ。

Garbage Collection : Countdown for STS-114 post-launch events
今日はなんといっても、第1回目の船外活動 (EVA) が行われます。日本時間の30日17時30分ごろ23時頃まで、6時間以上にわたって行われます。
第1回船外活動 - JAXA STS-114

【野口さん 宇宙へ】注目の宇宙遊泳 高い難度、過酷な“とび職”- 読売新聞
野口さんは、シャトル搭乗が決まってから4年の間に、宇宙を模擬したプールでの船外活動訓練を60回、計360時間もこなしており、「通常の10倍の訓練を積んだ。その技術と彼の体力なら大丈夫」とNASAにゴーサインを送ったという。
タイルの損傷などの問題でいろいろ言われているが、とにかく現場ではベストを尽くしてもらいたい。

録画したいけど、またニュースバードで生中継やら無いかな?

そのスペースシャトル・ディスカバリーのトラッキングで、Gerbage Collection さん作の Google Maps API を使った GoogleSatTrack がバージョンアップしている。今度は Google Maps 上で ISS を自動追尾している。

GoogleSatTrack 2 - satellite tracker on google maps
(各種データを詳しく表示するバージョン)
GoogleSatTrack 2 plus - satellite tracker on google maps

GoogleSatTrack 2 - satellite tracker on google maps


シャトルではなく、地図のほうが動くので断然こっちのほうがいいね。

さて、もう今日は夕方から NASA TV に釘付けだ。
あ、10連勝のかかった東京ドームの試合もあったな・・・
ちょうど、Google Maps 上にお絵かきできる JavaScript があったので、それでメッセージを書いておこう。

Ahn Dal-Sooの日記 - Google Mapsに線を引く
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012707/gmp.htm

Drawing Lines directly on Google Maps...


次回作るときはぜひ青い線でお願いします・・・
posted by nagoyan at 15:02| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

野口さんが初の船外活動へ
Excerpt: インターネットですごいよ。船外活動を中継するんですよ。もー見てますけど・・・。 【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=滝田恭子】米スペースシャトル「ディス..
Weblog: windsfrom blog !
Tracked: 2005-07-30 19:21

えっ!野口聡一さんがM+に!!
Excerpt: 3月23日(木)のM+になんとあの、宇宙飛行士の 野口聡一さんやってきます! 宇...
Weblog: [M+] DJ TARO plus STAFF blog
Tracked: 2006-03-21 03:39
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。