Google Maps でホテル探し
今後もこういった商用サービス分野での Google Maps API の応用例をどんどん紹介して行こうと思うが、日本ではこういった Google Maps API を利用した本格的な会社レベルでのビジネスサービス例は、まだはてなマップぐらいしか見当たらないように思う(あったら教えてください)。などとほざいたら、さっそくコメントをいただいた。
「てぃーだブログ」では、googlemapを既に導入しているのですが、沖縄に特化した多くのサービス(ホテル予約も)を今後提供していきますのでご期待下さい!ううっ、10日も前に始めてたとは知らなかった・・・しかもそこの社長さんのブログのエントリーにトラバしていたというのに(滝汗)
Posted by ののの
というわけで、改めて、てぃーだブログのてぃーだマップをご紹介。てぃーだブログのユーザが、自分のエントリーを Google Maps 上のピンポイントにトラックバックできる仕組みだ。
トラックバックの方法は、スタッフの方のブログにあった。
てぃーだブログ スタッフブログ:てぃーだマップを搭載いたしました。
基本的な使い勝手ははてなマップのそれと変わらないようだ。地図のセンターにその地点をもってきて、トラックバックURLを生成する方式だ。本当はここで Geotagger のように住所やランドマークで検索して地点を絞り込めるようになると楽でいいなと思っている。
沖縄というテーマがあるので、はてなには無い濃密さがあってマップのほうも目的を持って楽しめる。これにてぃーだブログ隊長ののののさんのおっしゃるように、先のエントリーで示した2例のように、ホテル予約やアフィリエイトと組み合わせられるようになるとすばらしい。それに伴っていろんなマーケティングノウハウが生まれてくるだろう。
それにはまず、エリア、キーワードやタグ、ホテルの場合は値段など宿泊条件で、Google Maps 上の Placemark をダイナミックに絞り込めるようにする機能が必須だ(たとえば Hotel X の例のように)。
とにかく、最初はたのしいが、そのうちにピンマークだらけでごちゃごちゃになってしまうとわけがわからなくなってしまうので(とくに沖縄のように狭いエリアで、首里城みたいな観光地に集中してしまうと)、とにかく検索・絞り込み機能ははやめに実装していただきたいものだ。
あと、沖縄は測地系の問題が残っている。現在、Google Maps の日本では沖縄だけが、ゼンリンの地図は日本測地系、衛星写真は世界測地系のままで、400m強ずれたまんま、ほったらかしにされている。
earthhopper: Google マップ / Google ローカル、次は韓国じゃなくて台湾か?
ここギコ!: Google Mapsの袖似日本測地系とかいうアレに関する勘違い
まとめると、
日本サテライトモード:袖似日本測地系
日本マップモード: 日本測地系
沖縄サテライトモード:世界測地系
沖縄マップモード:袖似世界測地系日本測地系
になっているのでは、という事。
ああややこしい。
さらに、Google Maps の衛星写真は、ごらんのように高精細画像モードはおろか、ホワイトノイズが全面にかぶさっている。沖縄本島だけがそうなっていることを考えると、やっぱりAREA 51 やホワイトハウスがそうなっているように、基地のセキュリティの関係だろう。
とにかく、今後の機能向上といろんな展開に期待したい。
海外ではこういう応用例は逆にあまり見当たらない。本家本元の Blogger (Google がかなり前に買収)とGoogle Maps ではじめるかもしれないけど・・・
Blogwise というサイトが似たようなことをずいぶん以前からやっているようだ。しかもこっちは国別やキーワード、タグでの分類・検索や Google Earth の NetworkLinkにも対応している。
Blogwise - Blog Maps
Google Earth 用 KML
さっそくブログを登録しようとしたところ、ここは申請されたエントリーを人がレビューして、手作業で掲載してるようだ。やってみると、
There are currently 5240 blog(s) in the queue. Your blog is expected to be added within 25 day(s).だめだこりゃ。
てぃーだマップをご紹介頂きましてありがとうございます。
鋭いですね^^
ご参考にさせて頂きながら、ご利用者がより使い易いようにいろいろと改善しながら進めていきたいと思っています。
またメールも頂きましてありがとうございます。後ほどお返事させて頂きます。
てぃーだブログ開発担当のひろかわです。
ご紹介いただきありがとうございました。
やはり検索がほしいですよねぇ。
今のことろ、一回の表示で新しいものから20個まで表示していますが、
拡大縮小を繰り返せば、アイコンだらけになってしまいます。
地図の横に、テキストで一覧を表示させたりしてわかりやすくしていきたいですね。
あとは、ブログ以外の情報もどんどん載せていくようにする予定です。
では、今後もどんどん機能アップしていく予定ですのでぜひご期待ください。
そうですね、今の件数くらいならまだ見やすいですが、いっぱいする前にぜひ機能アップできるといいですね。flickr の geotagging で経験したのですが、Google Maps の検索機能で「首里城」とか検索して geotagging しちゃうと、細かいところまで経緯度がまったく同じところにアイコンが出てしまい、Google Maps 上で重なっちゃってクリックできなくなってしまいました。
ですんで検索もリスト表示も両方あるといいですね・・・
しかし、こういうアプリケーションを見るにつけ、Google Maps API の突き崩した壁は大きかったなと思うしだいです。
というわけで、これからも何かあっといわせるサービスアプリを期待してますよ!