「Google Maps じゃなくて、ぜひ Google Earth のインターフェイスでやってほしい!」
自分だけじゃなかったみたいで、すぐに手が動いちゃった人がいるようだ。
Google Earth Hacks - File Downloads - Random Cool Stuff - Solar system maps
ようは、惑星の表面の写真を Google Earth の全面に Image Overlay をしてしまったという(笑)
一応、月、そして水星から冥王星まで、全部揃っている。
月のイメージは、一部 Image Loading の赤い表示のままになっているが、なかなかいい感じ。主立ったクレーターや「海」はほとんどきれいに見える。
あっという間に、Google (real) Moon, Google Venus, Google Jupiter, Google Saturn..... Google Pluto が出来てしまった。すばらしい!
で・・・なにか表面に黄色いものが付着しているので・・・

よく見ると・・・
さっきまで見ていた、ツール・ド・フランスの第18ステージのルートマップが表示されたままになっていただけだった(笑)
ツール・ド・ムーンか・・・・重力も空気抵抗も無いから、15% の登りだって、俺でもランスをぶち抜けるかな (^_^)
この第18ステージでは、コースの真ん中で超級の山岳(クレーターの外輪山?)を越えないといけないようで、地球だったらものすごい過酷なコースだろう(笑)
で、この写真を第18ステージのゴールの町の Mende に geotagging してしまった俺って(笑)
※この Image Overlay は、かなり高性能のPCでないときついみたいです。また、月、水星から冥王星までのイメージが入っていますが、表示させるのは一度には1惑星だけにしておいた方がよいでしょう。
※ flickr の写真ページ内で Google Maps を表示させる GMiF は、新しい Greasemonkey のバージョンにあわせて、きちんと Google Maps API をコールするバージョンにアップデートされました。一応きれいに動いています。ダウンロードはこちらから。