●延岡「おぐら」のチキン南蛮
チキン南蛮は延岡が発祥の地なのだそうで、タルタルソースの西洋風タイプと酢醤油仕立ての和食風タイプとあるそうだ。
というわけで、延岡は大瀬橋のたもとにある、タルタルソースのタイプの「おぐら」にいって、「チキン南蛮定食」を注文。
出てきたチキン南蛮は、想像を超えてどーんとすごいボリューム、存在感。でかいチキンピースが5つ乗っかっている。薄いピンク色したタルタルソースをたっぷりつけて、かぶりついてびっくり! めちゃめちゃジューシーで柔らかくてうまい!
タルタルソースに中からあふれ出てきた肉汁がどんどん広がって絡まっていき、さらにうまみ倍増という感じ。
名古屋コーチンは肉は歯ごたえがあるが噛めば噛むほど味が出てくる、という感じだが、延岡のチキンはすばらしく柔らかくて、これでもかってほどジューシー。それを南蛮の甘酢とタルタルソースで濃厚豪華に味付け、という感じだ。あっという間におなかに収まってしまった。
お腹がすいてて元気を出したいときの、ちょっと遅いお昼ご飯には最高かも。
追記(8/24/2005):
Tea time diary のきのこさんが、お店に行ったレポをアップされています。
ちゃんぽんもあったのか・・・
Tea time diary : 宮崎に帰省&旅行 (高千穂・椎葉)に行く その1
延岡は主人の実家があって、こんど帰省する時は「おぐら」のチキン南蛮を絶対食べようと心に決めていました。nagoyanさんのエントリーを読んでいたら、ますます食べに行きたくなってしまいましたよ♪
チキン南蛮はとってもジューシーですが、「宮崎地鶏の炭火焼き」はご存知ですか?歯ごたえがあって、噛めば噛むほどうまみが出てきて、チキン南蛮とはまた違った美味しさです。黒くて最初はちょっとびっくりしましたけれど(^^ゞ
このチキン南蛮、ほんとにもう一回食べたい・・・忘れられられられないのです・・・
宮崎地鶏の炭火焼きは、なぜか東京で何度か食べてたので、このときは食べませんでしたがまた食べたいなあ・・・
調子に乗って、延岡のお店をもう一軒載せておきました。
http://earthhopper.seesaa.net/article/5239942.html
宮崎はほんとにおいしいものが多いところですね。