2005年07月20日

Google Moon と Mitaka

あったらいいなあ Google Space
もうスタートレックもかくやという宇宙空間の旅の世界・・・・のようです・・・

こんな妄想記事を書いたら、来ましたよ・・・しかもダブルで・・・

Google Moon http://moon.google.com/

Here comes Google Moon!!

1. Why did you do this?

Because we couldn't think of a better way to commemorate the first lunar landing, which occurred on July 20, 1969, than to give our users an opportunity to surf around the lunar surface themselves.

Google Blog: Moon Children
Even so, we haven't included the Moon's 22 seas, 8 Soviet Luna landings, 3 NASA Ranger impacts, and 7 NASA Surveyor landings. Ah, well. There's always next year.

アンダーデスクでやってたんだろうけどね・・・でも、できれば Google Map でなく Google Earth を使ってやってほしかったんだけど・・・2割の時間じゃ無理だったか(笑)

エリアもアポロが着陸した近辺に限定されてるので、何とか広げてほしい・・・やっぱり Google Earth のインターフェイスで・・・

目一杯拡大するとチーズになってしまうのはいかにもアメリカン・・・




● Mitaka - 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト

同じく「あったらいいなあ Google Space」のコメント欄でもとながさんに教えていただいた。

Mitaka - Earth View
プラネタリウム・モード


Mitaka - Space View
宇宙空間モード


これですよこれ。これがほしかった・・・
全天恒星図も、地球を飛び出して 3Dの宇宙空間へも自由にいける・・・

ああ、Carl SaganCOSMOS の世界だ・・・うれしすぎる。

あとは、基本的にこれは地球中心なので、いろんな惑星や恒星からのView があれば最高。

今晩のうちの近所の空は曇ってるけど、星空を存分に楽しめそうだ。

しかし、天文少年の成れの果て、というか moon children って多いんだなあ・・・特にエンジニアに。

(追記)
このエントリーにドイツのブログからトラバが来た・・・これの影響か(笑)
posted by nagoyan at 19:45| Comment(0) | TrackBack(12) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

Marketing Gag Google Moon
Excerpt: Google Moon funktioniert wie Google Maps, auテ歹r dass es den Mond anzeigt anstatt der Erde. In ..
Weblog: Webmaster-Verzeichnis Blog
Tracked: 2005-07-20 20:24

Google EarthだけでなくGoogle Spaceも
Excerpt: 私の自宅のすぐ前の通りは昔の「東海道」そのものなのです。 車が一台程度通ることがやっとの狭い道なのですが、昔はこの道を通って三条大橋まで様々な人々が往来していたのでしょう。今では想像もつかない話..
Weblog: ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘
Tracked: 2005-07-20 23:44

「Google Moon」キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
Excerpt: アメリカのGoogleさんが、月面地図を探索できる「Google Moon」を公開!! 「Google Maps」の月面版と言える新サービスで、アポロ11号が月面に到達した1969年の同じ7月20日..
Weblog: ぬるいSEの生態
Tracked: 2005-07-21 09:36

google moon
Excerpt: むう・・・ どこまでgoogle王国の快進撃が続くのか・・・ ここまでは必要としてなかったし考え付かなかった・・ google moon
Weblog: デジタルな航空写真カメラマンWeblog
Tracked: 2005-07-21 09:39

グーグルの新サービス「Google Moon」で月面サーフィン
Excerpt: 最近のグーグルは位置情報の検索サービスに力を入れていますね。 「Google Earth」や「Googleマップ」に続き今回は月面の「Google Moon」が登場です。 現状は、衛星写真を使..
Weblog: Blog!NOBON
Tracked: 2005-07-21 12:53

「Google Moon」公開
Excerpt: 今度は「Google Maps」の月面版の登場です! 米Googleは、アポロ11号が月面に到達した1969年の同じ日の7月20日、月面地図を探索できる「Google Moon」を公開しました。
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2005-07-21 22:07

「Google Moon」にお出かけ♪
Excerpt: 人類が初めて月面に到達した1969年7月20日から36周年を記念して「Google」がまたやってくれました!「Google Maps」、「Google Earth」、「Google Maps日本版」等..
Weblog: 裏板橋区188丁目
Tracked: 2005-07-21 22:59

「Google Moon」 月の次は・・・!?
Excerpt: Googleが、ついに地球から飛び出した。 今度は月!GoogleMaps「月」版。「Google Moon」
Weblog: ウェブリブロディ
Tracked: 2005-07-21 23:36

Google Moonで月面着陸
Excerpt:  こんばんは、龍司です。本日は最新のIT情報を毎日更新されている ぬるいSEの生態さん からトラックバックをいただきまして、アメリカのGoogleが月面地図を探索できる「Google Moon ..
Weblog: ∞最前線 通信
Tracked: 2005-07-21 23:50

Googleで月面探索
Excerpt: 【Google moon】 以前にGoogleマップのお話をしましたが、今日はGoogle moonを。 まぁ要するに月面探索です。ごく一部しか見れませんが・・・。 もちろん画像は月面1..
Weblog: 渡り鳥のひとりごと...
Tracked: 2005-07-22 00:29

「Google Moon」で癒されました…、ハイ。<My Blue Birthday>
Excerpt: 今日は私の37th Birthdayでございます。 因みに昨日は近藤真彦さん。本日は間寛平さん、明日は小林麻央さんのBirthdayでございます。 ※詳しくはコチラのサイトでお調べください。 さて、..
Weblog: すりこ木日記
Tracked: 2005-07-23 11:16

誕生日に月を夢みる...
Excerpt: 唐突なタイトルですが...1969年7月20日、人類が月面に降り立ちました。 それから三十六年、ついに人類は月面のクレーターをまのあたりにする ことができるようになってしまいました(これ)... ..
Weblog: 徒然と(美術と本と映画好き...)
Tracked: 2005-07-25 00:02
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。