しかし・・・
・・・そこまでハマらんでもいいやろ(笑)
・・・まあ、かくいう私もある意味ハマってる訳だが。それにしても、Google Maps Mania はほんとにいろんなもん見つけてくるなあ・・・最近は Google Maps Mushup と題して、Google Maps API を使った応用例をたくさん紹介している。追いかけきれないよ〜
イギリスでは、もうオリジナルの Mapコンテストも開催されてるらしい。
The Ideal Government Project :
Mapping + Public data = Ideal Government prize competition! Submit entries by end August!
ところで、アメリカを始め、海外の日本ヲタクの皆さん、そして Google Maps マニアの皆さんが大変悲しんでいるらしい。
「ぼぼぼ僕は日本の地図を Google Maps でいろいろ見て探検したいのに・・・そそそそれなのに・・・Google Maps では "Shijonawate, Japan" とか、町の名前くらいでしか英語でしか検索できない。flickr Groups のどっかのスレッドで、
なんで日本語の地図しか出てこないんだああああ! うわああああああああああん!」
「試しに日産本社の住所を(もちろん英語表記で)検索してみたけど無理だったようわああああああん」と嘆き悲しんでいるヨーロッパの人もいた。
まあGoogleマップでは経路探索がまだだったりするけど、国際交流に貢献するために、せめて日本の住所の英語くらい検索できるようにしてやってほしいな。でもゼンリンの地図じゃ無理か・・・
ちなみに、先のエントリー「住所書くだけで Google ローカルからリンク?」で紹介したように、お店などのリンク先のウェブページの文言でその店が Google Local 上で検索できるということがあるが、こちらのブログで、海外の町を表示させて日本語で検索するとちゃんと検索できるよ、ということを早速教えてもらった。
みあーたをもとめて in カナダ - ておしるばにあブログ:
固定観念をはずそう。〜Google Mapsの隠れた機能!?発見。〜
試しに「寿司 near Dallas, TX」で検索してみたが、これも、結局リンク先にある、海外のお店を紹介しているウェブに「寿司」とか「中華料理」とか、検索対象の日本語の単語がいっぱいあるからだ。
逆に、Google ローカルで日本の地図を出して "Sushi" とかで検索してみると・・・うーん、URL に "sushi" とかが含まれてるのが多いみたい。
これから2バイト圏の各国や、いろんな言語の国に Google Maps / Google Local を展開して行くんだろうけど、理想的には multimup.com のようにライトに英語対応してあげるとありがたい。