2005年07月19日

なんかドイツのIT系サイトに・・・

昨日の夜中から急にアクセスが増えてるな、と思っていたら、ドイツのIT系?のニュースサイトのダウンロードコーナーに、ツール・ド・フランスのルートマップが掲載されたらしい。


ドイツ語読めないけど・・・だいたい言わんとするところはわかるなあ(笑)
つーかウルリッヒもほぼ絶望になった今、ドイツの人々はツールを楽しめるのかしらん?

という訳でツールはお休みの日を終えて、いよいよ最後の一週間に突入する。といっても、もう見所は第20ステージの個人タイムトライアルくらいしか無いような気もしないでもないが、それまでも各ステージはいろいろ盛り上げてほしいね。

ESPN.com のトップにランスのお休みの記事。ランスは休日がお嫌いらしい。
ESPN.com - Seventh straight Tour title within reach
"I don't really like the rest days," Armstrong said. "The body reacts differently after a day off the bike. The day after a rest day is always tricky."
-----------
"Tomorrow is a difficult stage, but the top of the last climb is pretty far from the finish," Bruyneel said. "We have to be careful now, relying on the team to keep Lance out of trouble."
まあ明日は超級もあるし、そのあとは大逃げが予想されるステージもいくつかある。下駄を履くまでわからないなあ。
もちろん、休日も選手は軽く回して調整して、明日以降に備えている。

そんな休日も忙しいのがメカニックをはじめとするチームのサポートスタッフ。Jスポの解説のメカニックの人が、
「休日はレースよりもっと忙しい。普段出来ないこともまとめてやらないといけないし。休日があるとメカニックは逆にブルーになります。」
と言ってたけど、ツールに帯同しているレポーターの土肥志穂さんのブログにも休日の風景が。

Shiho.be! | お休みの日もツールは忙しく…
写真は、ここ数日逃げまくっていて、
昨日のレースで惜しくも2位だったペレイロ シオの自転車。
練習後、メカニックが洗車をしています。
メカニックは忙しそうだが、報道陣はさすがにゆっくりしてるようだ。

ところで、Jスポはちゃんとツール総集編、やってくれるよね? と、検索してみたらちゃんとあった。

J SPORTS 3 08/01 20:30 ツール・ド・フランス2005 ハイライト #1
J SPORTS 3 08/01 21:00 ツール・ド・フランス2005 ハイライト #2
J SPORTS 3 08/01 21:30 ツール・ド・フランス2005 ハイライト #3

1時間半だけ? まあいいか・・・
とうのも、8月中に、各ステージの再放送もたっぷりしてくれるから。やっぱり自転車レースは丸ごと中継がありがたい。フジテレビは二度と中継やるなよ。

ここにされてたコメントで知った、ツール専門の英語のブログ。うわーん、もっと早く知っていたかった・・・

Yellow-Jersey.Net Tour de France Resource

バッソが CSC と新たに3年契約を結んだらしい。

Ivan Basso Signs With CSC For Additional 3 Years - Yellow-Jersey.Net Tour de France Resource

Jスポの解説の人のだれか(多分栗村さん)が、
「チームの監督業はほんと大変。ジェネラルマネージャと現場監督が別れてるチームはまだいいけど・・・携帯電話いくつも持って、レース中も契約や移籍、引き抜きの話からあらゆることやらないといけないし。ほんとたいへん。」
って言ってたのが印象的だったなあ。
posted by nagoyan at 14:43| Comment(2) | TrackBack(0) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
会社の自転車関係のメーリングリストで流れていたツール関係のリンクに、nagoyanさんのページが載ってました ;)

http://www.googleearthhacks.com/dlcat16/Tour-de-France.htm
Posted by naotoj at 2005年07月20日 02:07
どうもありがとうございます。これ、マメにアップしてたらディレクトリ作ってくれたんですよね。
あと2ステージ、早くアップしないと・・・最終ステージのシャンゼリゼのゴールは、詳細なルート無いかといろいろ探してたら、ゴール付近のルートを作ってくれたドイツ人がいて助かりました。
Posted by nagoyan at 2005年07月20日 09:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross