2005年07月17日

あったらいいなあ Google Space

Google Earth 関連のネタをいくつか。

●あったらいいなあ Google Space

こちらの記事に触発されて。

ベンチャー企業社長の挑・、そして苦闘 | Google EarthだけでなくGoogle Spaceも

あったらいいなあ、Google Space。

"Earth View" で地球から見た全天恒星図。星座早見表の代わりに、どの地点からみた何時のどの方角の空はこんな感じ、というのも一発表示。もちろん「北斗七星」「プレアデス」と入れればそれがどこにあるか検索可能。

そして "Space View で、恒星間を3D其間でさまよえる・・・クリック一つで、シリウスからプレアデスにひとっ飛び・・・プレアデスから見たほかの恒星の位置、オリオン座もこんな形に変化・・・

star-trek-Defiant_01S.jpg


もうスタートレックもかくやという宇宙空間の旅の世界・・・夢のようです・・・

別の星から、太陽を眺めてみたいなあ・・・地球は光らんし、何万光年も先から見たら太陽とほとんど距離がないから見えんだろうけど・・・まあ見えないものが見えるのが Google Earth だったりするし・・・

Google Earth 作れるんなら、簡単にできるでしょう、Google さん。地球から見える4等星くらいまでの・囲でいいし、主な星雲だけ Terrain データで・・・

ま、金にはならないだろうけど(笑)、Google Earth チームでだれか underdesk で作ってるんじゃないの? (^_^)


● Google Earth がバージョンアップ
Google Earth が bug fix でこっそり 3.0.0395 にバージョンアップしていた。
Google Earth Hacks より。

Google Earth Hacks Forums - Google Earth update available

アップデート項目:
Changes between Beta1 (June 28th) and Beta2 (July 14th)

グラフィックスボード関連のバグもいくつか直ってるみたいなので、あきらめてた人も再チャレンジしてみては。
早速ダウンロードしてみたら、立ち上げたときの初期画面が思い切り Google 風に変わってた。

Google Earth NEW Startup logo



●企業向けソリューション : Google Earth Enterprise

そしてやっぱり出た、Google Earth Enterprise。企業内のサーバに設置して、社内の各種 GIS データベースと統合していろんな地図情報アプリケーションを開発できるプラットホーム・ソリューションだ。。製品は下記の3つから構成。

Google Earth Enterprise - Overview
  - Google Earth Fusion(プラットフォーム)
  - Google Earth Server(サーバソフトウェア)
  - Google Earth EC(クライアント・ソフトウェア)

企業向けの Google 検索アプライアンスのビジネスは好調らしいけど、その Google Enterprise Solution にさらに大きなプロダクトが加わった感じ。企業の地図情報システムのマーケットは大きいしねえ・・・

でも日本では測地系の問題を解決しないと売れないか・・・

Google Earth Server


●Google Earth + はてなマップ

はてなマップ上にプロットされてるいろんなものを、はてなマップRSS と Google Earth の Network Link を使って、Google Earth の上に表示させる方法。

fumiakiyの日記 : Google EarthのNetwork LinkとはてなマップRSSをがっちゃんこ

こんなの1日くらいですぐにできるでしょ、はてなさん(笑)。flickr に負けずにがんばって。
posted by nagoyan at 22:05| Comment(2) | TrackBack(5) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。ここギコさんのページ経由で辿り着きました。
http://kokogiko.net/m/archives/001242.html

Google Spaceじゃないけど、こういうものがあります。
http://4d2u.nao.ac.jp/DOWNLOAD/download.html
素晴らしいです。
Posted by もとなが at 2005年07月20日 17:25
ああ、これです、これです、ありがとうございます!
ちょっと重いけど、思い切りまず137億光年の外に飛び出してしまいました。
すばらしい!
教えていただいて、本当にありがとうございます!
Posted by nagoyan at 2005年07月20日 18:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

Goole Earth /こんな不動産ブログも見つかりました
Excerpt: Google Earth Industries : Residential Real Estate シカゴ/サイトマップ 住宅地/近隣案内 *提供/米国Googleによる ..
Weblog: Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』  編集長 不動産ブログ日記
Tracked: 2005-07-18 15:43

Google Earth/(1)空からの不動産(物件)案内に最適!?
Excerpt: 【空からの不動産(物件)案内イメージ】 GoogleEarth-flickr-TokyoTower http://earthhopper.seesaa.net/ による。 今日..
Weblog: Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』  編集長 不動産ブログ日記
Tracked: 2005-07-18 15:45

Google EarthだけでなくGoogle Spaceも
Excerpt: 私の自宅のすぐ前の通りは昔の「東海道」そのものなのです。 車が一台程度通ることがやっとの狭い道なのですが、昔はこの道を通って三条大橋まで様々な人々が往来していたのでしょう。今では想像もつかない話..
Weblog: ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘
Tracked: 2005-07-18 15:45

Google Earth/(2)空からの不動産(物件)案内に最適!?
Excerpt: ---------------------------------------------------------------- ☆Google Earth/(1)空からの不動産(物件)案内に最適!..
Weblog: Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』  編集長 不動産ブログ日記
Tracked: 2005-07-18 19:25

次はGoogle Moon?!!
Excerpt: 人類が月面に立ってから36年. 月に住む時代もそう遠くはないのかもしれない. そ...
Weblog: 思慮g
Tracked: 2005-07-21 00:30
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross