2005年07月15日

第12ステージ : フランス人によるフランス人のための・・・

フランスの革命記念日って、英語だと Bastille Day って書いて、要はフランス市民がバスチーユ監獄を襲撃した日なのだが、フランス革命というとどうもギロチンで大量処刑、全員血まみれ、と部外者の日本人にとしてはなんか微妙なイメージを持っている。が、フランス人にとってはかけがえの無いものなんだろう。

Jスポの解説で「7月14日にツールで勝つのが少年の頃からの夢」みたいな表現が多かった、モンクティエの最後のアタックはもう鬼気迫るものだった。

ツール・ド・フランス2005 第12ステージ モンクティエのアタック
メルクスのアタックが空振りしたあと、モンクティエの
アタックが決まったのはこの辺。つづら折れの直前。

モンクティエは下りでだいぶタイムロスしてたようだし、残り1kmくらいではもう足が動かなくてへろへろになってるのがよくわかったが、画面から必死さがめちゃめちゃ伝わってきた。
それにしてもおいて行かれた後続集団はお互いに牽制しまくりで誰もちゃんとローテーションしようとしないから、モンクティエに追いつくチャンスを逃してしまった。集団のフランス人は、密かにモンクティエに勝ってほしかったのかなあ・・・

少しはオリンピック開催を逃した心の傷も癒えたか。

今日から現地観戦に向かわれた、がめんださんのブログのイラストが秀逸。まさにこんな状態だったんだろう・・・

:: ツール・ド・フランス2005観戦ツアーレポ | 第12ステージ ::

表彰式では足下がおぼつかなかったモンクティエの笑顔がよかったね。あと、ビランクが久々に見られたのがよかった。丸くなったなあ・・・

Stage 12 Result  cyclingnews.com
J SPORT レースレポート

今日の第13ステージはひたすら平坦なつなぎのステージだから、ボーネンが着たままやめちゃって混沌としてきたマイヨベール争いが唯一の見所か。最後のスプリントポイント、フィニッシュのモンペリエのサッカーの競技場の中はどんなしつらえになっているんかな・・・
posted by nagoyan at 18:58| Comment(2) | TrackBack(2) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBさせていただきます。
今回大喜びでオリンピック開催負けは、もう忘却の彼方かも!
というより、フランス人て、シラクのせいにしてるから自分達が負けたっていう実感はないかも・・。
Posted by kyo at 2005年07月20日 21:11
トラバコメントありがとうございます。
オリンピック取られたことを忘れるとは、相当盛り上がったようですね・・・ジャラベールの時を思い出します。
レキップ紙の一面がどんなだったかみたいですね〜
Posted by nagoyan at 2005年07月20日 22:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ツール・ド・フランス2005 第12ステージ
Excerpt: ツール・ド・フランス 第12ステージ ステージ優勝はダビ・モンクーティエ(コフィディス) 2位カザール とフランス人の1,2フィニッシュ。 総合順位は上位に変動なし。 マイヨジョーヌはランス・アー..
Weblog: ロードな日々
Tracked: 2005-07-16 19:10

Tour de France 2005
Excerpt: とにかく速い!!革命記念日にフランス人・モンクティエ勝利。ボーネン未出走で、緑ジャージはハスホフト。14日、革命記念日の第12ステージを観に行きました。マイヨ・ジョーヌはランスでしたが、フランス人が優..
Weblog: フランス日記
Tracked: 2005-07-20 21:05
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross