2005年07月15日

第13ステージを Google Earth 上でリアルタイム中継?!

昨日の革命記念日の第12ステージの感想を書く前にまずはお知らせが。

●Google Earth のルートマップ上を、先頭集団のアイコンがリアルタイムで動いて行く仕組みを作った人が Keyhole BBS のツール・ド・フランスのスレッドに現れた。

lrtour.fr のライブのページで、コースの高低図を,現在の先頭集団の位置を示す赤い線がレース中はアップデーされて進んで行くのを見ている人が多いと思うが、そこから距離データを読んで、スタートからの距離で計算して、Google Earth 上に「赤い車」アイコンを 30秒ごとに表示するしくみのようです。まあかなり擬似的ですが。。。

以下の2つの方法があるようだ(今日の第13ステージ専用)。下記は Keyhole BBS へのリンク。

エクセルのマクロをバックグラウンドで動かし、それに kml を出力させて NetworkLink をアップデートする
 (ダウンロードするのはマクロ付き Excel ファイル)

作者(ドイツの人)の自宅サーバのウェブにアクセスし、位置情報を読み取る kml
  (自分の WinPC に Excel が無くても大丈夫・・・自分が「PCにはエクセル入れてない」って言ったら、作ってくれたらしい・・・)

仕組みの説明

(※エクセルをもっている人は、そちらをダウンロードして使ったほうが確率が高そう)

果たしてうまく動くかどうか・・・今日のスタート時刻から動いているはず・・・

もちろん、本来は レースを GPS でトラッキングしているデータが使えれば一番いいんだけど、まあ待ちきれなかったということで・・・(笑)

stage13-LiveUpdateStart
スタート地点で待ってる赤い車。わくわく・・・
posted by nagoyan at 20:20| Comment(9) | TrackBack(3) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
情報ありがとうございます
試してみます。
現地11:35 プレスタート だから日本時間19:35?(時差+8時間?サマータイム)

あとkmzとkmlは何が違うんですか?
Posted by N☆E wyenu at 2005年07月15日 19:34
今開きましたが、スタート前で車が止まってますね・・・わくわく。

気がついて作者の人にメールしておいたのですが、もしかしたら Start地点の前の Prestart の地点から計算してるかもしれない・・・車はでも Prestart の所に止まってる。でも、ツール知ってる人なら、それも計算に入れてるかも。。。

>N☆E wyenuさん、
基本的にはおなじものです。 KML(Keyhole Markup Language)は、HTML や XML とおなじように、テキストのソースコードです。 KMZ はそれを圧縮したファイル形式です(サイズが大きいときなどに使う)。
Google Earth に読み込む分には一緒です。
Posted by nagoyan at 2005年07月15日 20:27
かん違い11:35はキャラバンでした
13:20でした→日本時間20:20 時差+7時間
KMLとKMZはそういうことだったんですね
Posted by N☆E wyenu at 2005年07月15日 20:33
スタートしましたが、赤い車のアイコン、動いてますか?
自分は PC にエクセルを入れてないので、後者の kml の方をダウンロードしたんですが、スタート地点から動いてくれないですね・・・
作者の人が元々作ってたのはエクセルのマクロの方なんで、出来るだけそちらを使った方が確率は高そうです。
Posted by nagoyan at 2005年07月15日 20:44
オンライン版をダウンロードしました
動いてません
自分でドラック移動してもスタートの赤い車に戻ります
Posted by N☆E wyenu at 2005年07月15日 21:00
作者にはメールしておきました。
赤い車に位置に戻るのは、NetworkLink で30秒ごとにサーバーに位置データを取りに行ってるからでしょう。
だれかエクセルマクロ版動かしてる人いませんか?
こっちは昨日の第12ステージでもやって、動いてたみたいなんですが。
オンライン版(kml)のほうは、自分が「PCにエクセル入れてないんだけど」ってカキコしたら、「じゃあ」って今日作ってくれたものみたいなんです。
Posted by nagoyan at 2005年07月15日 21:07
http://www.guby.de/KML/letourtemp.kml
このファイルが書き換わっていないようです。書き換えるプログラムがうまく動いてないみたい。
Posted by N☆E wyenu at 2005年07月15日 21:30
みたいですね・・・Keyhole BBS にもおなじ反応がありました。
パソコンにコーヒーでもこぼしたかな(笑)
Posted by nagoyan at 2005年07月15日 21:39
作者の人、仕事かなにかで出先から自宅のパソコンにアクセスしてやってたようなんですが、自宅のネットが落ちちゃってアップデートできなかったそうです・・・
まあコーヒーじゃなかったけど、だいたいそんなところで(笑)
また明日以降のステージでやるそうです。
Posted by nagoyan at 2005年07月15日 21:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

【ツール・ド・フランス 第十二ステージ-番外編-】
Excerpt: コースが短縮になったみたいです。 理由がオオカミ反対のデモらしいんですが・・・。 日本ではあんまり想像できない理由のデモですね。 あと、ボーネン(QSD)は残念。 来年また元気な姿で戻って..
Weblog: らんたんるーじゅ
Tracked: 2005-07-15 21:29

モンペリエ
Excerpt: 今日のツールはモンペリエにゴールする。 とりあえずチェック。ふーん、ここがモンペリエか。よくわからん。 google earth上で先頭集団の位置をリアルタイムでチェックしながら、 参考 eathho..
Weblog: ←うえちんぽこちん→
Tracked: 2005-07-16 00:42

Kml
Excerpt: earthhopperさんのページにkmzとkmlの違いが書いてあった。kmlは編集ができるらしい。エディタで開いてみたところ簡単な構文だったので、まとめて出力できるようにしてみようと思う。   ..
Weblog: GoogleEarthで世界を旅する
Tracked: 2005-08-01 16:18
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross