2005年07月14日

第11ステージ、ボスの支配は徹底的

もう完全にボスことランス・アームストロングの支配化にツール・ド・フランスは入った感じだ。

他のチームに何にもさせない。予想通りヴィノクロフがアタックしても、きっちり時間管理。集団をきっちりコントロール。おとといの第10ステージと違ってカテゴリー超級の山々ものんびりレースと風景を楽しむことができた。

Stage 11 Results - cyclingnews.com
Stage 11 レースレポート - J SPORT STYLE

このままパリまで行っちゃうのかなあ・・・でもピレネーには魔物が棲んでるらしいし・・・・

さて、今日の第12ステージもそんなにきつくないので、今日と同じような展開が予想される。誰がアタックするのか・・・
とりあえず独立記念日だし、フランス人死ぬ気でがんばれよ・・・
オリンピックでもEUでもイギリスにやられっぱなし、独立記念日のステージぐらい勝てなくってどうする!

第12ステージに関しては下記のエントリーを参照。


第12ステージの Google Earth 用ルートマップをアップ


stage12-Digne-les-BainsS.jpg
ゴールの町 Digne-les-Bains と
その前のカテゴリー2級の峠、Col du Corobin


早く第16ステージ以降のマップを作らなくっちゃ・・・・
posted by nagoyan at 15:18| Comment(0) | TrackBack(4) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ツール・ド・フランス11日目オワタ
Excerpt: これまで 6日:ツール・ド・フランス6日目オワタ 7日:ツール・ド・フランス7日目オワタ 8日:ツール・ド・フランス8日目オワタ 9日:ツール・ド・フランス9日目オワタ 10日:ツール・ド・フランス1..
Weblog: まんもすくらっぷ
Tracked: 2005-07-14 15:45

ヴィノクロフよし!
Excerpt: 7/13(Wed)第11ステージ 173KM 終わってみると総合争いに関しては何もなかったステージ。ディスカバリーは坦々と集団をコントロールして何もさせなかった。ビノクロフとボテーロはディスカバリー..
Weblog: N☆E weblog
Tracked: 2005-07-14 17:35

第11ステージ
Excerpt: しっかしまぁ〜11ステージの山の勾配もすごかった。よくあんな山登れるなぁ… ヴィノクロフ見事な逃げでした。10ステージで遅れたので逃げれたとはいえ、アグレッシブな選手にはイイモノが待っている、そ..
Weblog: ツール・ド・フランス 2005
Tracked: 2005-07-14 18:06

ツール・ド・フランス2005 第11ステージ ヴィノクロフがステージ優勝
Excerpt: 連日、トラックバックありがとうございます。 トラックバックさせていただきます。 第11ステージは、ディスカバリーのチーム力を改めて確認した日でした。 他のチームとは戦略のレベルが違いますね。
Weblog: ロードな日々
Tracked: 2005-07-14 20:23
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross