2005年09月21日

「ヒロシマ」の残像

Google Earth の高解像度衛星写真がアップデートされたとき、原爆ドームを含む広島市の中心部がなぜかすっぽりと抜け落ちていたのに非常に違和感を持ったので、このようなスクリーンショットを取った。

Google Earth New High-Resolution Area - Hiroshima - Unnaturally Avoiding Atomic Bomb Dome


すると、カトリーナ関連でいつもブログを読ませてもらっているジャーナリストの Kathryn Cramer から、コメントとメールをもらった。メールの直接引用は避けるが、要約すると
「カトリーナの被害状況を Google Earth で overlay した悲惨な衛星写真でたくさん見てきて、そこにあった多くの命が消えたという現実を再認識した。以前と同じ気持ちでこのような写真を見られなくなった。それは自然災害でも戦争でも同じだ」
と言うものだった。

自分も半ば同じような気持ちになっていたこともあり、広島の原爆が落ちたあとの街の写真をオーバーレイしてみることにした。原爆投下直後の写真や、国土地理院の空中写真サービスに原爆投下の数年後に米軍によって撮られた写真があった。

WWII Afterimage - Google Earth Overlays (KMZ)
* Hiroshima Atomic Bomb - Devastated Land

Hiroshima Atomic Bomb - Devastated Land - Google Earth Overlay
原爆投下直後の写真。左下に原爆ドーム。Google Earth の衛星写真は上方は高解像度、下方は低解像度になっている。
Source:Hiroshima A-bomb Photo Museum


続きを読む
posted by nagoyan at 23:24| Comment(2) | TrackBack(5) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。