2005年09月17日

Google Earth に National Geographic Layer

自分も大好きな雑誌、National Geographicの専用レイヤーが Google Earth にできた。まずは秘境の宝庫、アフリカからだ。


Google Blog: The illuminated continent
Just start Google Earth, enable the National Geographic layers, and begin exploring.

Across Africa, you will see the familiar yellow National Geographic logo. Zoom in to see the title of each feature article or photograph. Click the icon and a pop-up balloon shows a photo and description along with links to the content. Follow those links to read the entire story right where it happened.

National Geographic Layer on Google Earth
レイヤーウィンドウの一番上にある。記事、ビデオ、そして MegaFlyover の Placemark がある

National Geographic on Google Earth
ツタンカーメンの謎に迫る特集記事の placemark


いやー 素晴らしすぎる。

続きを読む
posted by nagoyan at 19:46| Comment(1) | TrackBack(6) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「東京ドーム98個分の広さ!!」って言われてもだな

Google Maps Mania より。Google Maps で面積を測る mashup。

Google Areometer - Measure areas using Google Maps!

マーカーで囲んでいけば、そこのエリアの面積を計算して平米やヘクタールなどいろいろな単位で表示してくれる。とっても便利。

ということで、以前からちょっと疑問に思ってた『「東京ドーム●●個分」って一体どんだけよ』を調べてみた。


東京ドームシティ公式サイト | 施設概要 施設規模
建築面積 / 46,755u
(普段、東京ドームの面積と言われているものです。)

td.gif td2.jpg


と図を見てもどこが 46,755uなのかわからんので、まず自分がイメージしている「東京ドームの大きさといったらこの部分」、つまり半透明の雨よけの屋根の部分も入れたドームの建物の部分で測ってみた。

Google Areometer - Tokyo Dome
ドームの建物の部分で測る。33770u


ということで公式の数字の7割くらいしかないので、今度は通路になってるデッキの部分も入れて測ってみた。

続きを読む
posted by nagoyan at 06:19| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。