2005年09月07日

はてなマップが大幅機能アップ - ユーザマップ・タグ打ちも

はてなマップが大幅に機能アップして、以前に指摘していた点がほぼ解決された。

はてなマップ日記 : はてなマップの機能追加について
本日、はてなマップに新機能を追加しました。

http://map.hatena.ne.jp/

* タグでつながるクリップ機能の追加
* ユーザーページの追加
* アイコンの表示設定の追加
3つとも重要な機能アップだが、特にユーザごとにマップをもてるようになったこと、タグで分類・検索できるようになったことが大きいと思う。これでパーソナライズしたいろいろな情報を地図上で発信できるようなる仕組みがほぼ整ったと思う。

Hatena Map - new functionality
おぐら大瀬店を改めてタグをつけてクリッピング


おぐら大瀬店なので、いろいろなタグを5,6個つけようと思ったら、どうも2,3個かつかない (Firefox1.06)。ヘルプには制限のことは書いてないので、まだ数に制限があるか、バギーなのかもしれない。



続きを読む
posted by nagoyan at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風一過。しかし・・・

台風14号「ナービー」が去って、漸く青い空が戻ってきた。

Typhoon Nabi is gone and clear sky is back - 0PM 09/07/2005


でもまだうねりはかなりあるようだ。

台風14号は九州などでとんでもない大雨を降らせて、多数の死者・行方不明者を出してしまった。ひどい雨台風になることがわかっていて、これだけ警戒しても、どうしてこんな被害が出てしまうのか・・・

台風14号 死者6人不明14人に(東京新聞)
大型で強い台風14号は六日、九州に上陸して北上を続け、同日夜に日本海に抜けた。各地で土砂崩れや土石流が相次ぐなどして六人が死亡、十四人が行方不明。負傷者は八十人以上に上った。台風は強い勢力を維持したまま九州、中国、四国地方を暴風域に巻き込み、各地で記録的な豪雨となった。

被害にあわれた方に心からのお見舞いを申し上げます。

台風14号はまだ北海道に上陸する可能性があるそうだ。十分に警戒し、土砂崩れの予想されるところは早めに非難していただければと思う。

で、もう15号が・・・勘弁して欲しい。
posted by nagoyan at 12:50| Comment(2) | TrackBack(1) | Natural Disaster | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューオーリンズの浸水の深さがわかるマップ 2題

漸く決壊した堤防を修復してポンプで排水を始めたニューオーリンズの浸水の深さなどがわかる地図 2題。

Kathryn Cramer より。

New Orleans Flood Map

New Orleans Flood Map


Google Maps とそこにあるカトリーナの被害状況を示す衛星写真の上で、各地点の浸水の深さを示す Google Maps Mashup。地図上でクリックすると、その地点の浸水の深さ(フィート)を示してくれる。
この地図に関する Google グループのディスカッション。

続きを読む
posted by nagoyan at 12:15| Comment(0) | TrackBack(1) | Natural Disaster | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FEMA の被害状況調査を Google Earth にオーバーレイ

初動の遅れや対応のまずさを散々に批判されている FEMA(連邦緊袖事態管理庁)だが、ハリケーン・カトリーナの被害状況を調査した結果をマッピングしたものを Google に対し Google Earth にオーバーレイしてリリースすることを OK したとのことだ。現地時間5日午後6時の調査結果のデータまで含まれている。Google Earth Blog より。

Keyhole Community: Very Important: Katrina Damage Assessment data
Katrina Damage Assessment 05Sep-6pm KMZ file
浸水しているエリア、被害程度で色分けしたエリア、また破壊されて通れなくなっている道路や橋の位置も載っている。

元データはここ。

FEMA : GIS - DR-1603, Louisiana

FEMA Katrina Damage Assessment Overlay - Biloxi
FEMA Katrina Damage Assessment Overlay - New Orleans
市街の80%が水没してしまっている
Ksc さんの比較マップも参照のこと

FEMA Katrina Damage Assessment Overlay - Biloxi
FEMA Katrina Damage Assessment Overlay - Biloxi
Biloxi の町のほとんどは "Catastrophic Damage"、つまり「壊滅的な被害」


続きを読む
posted by nagoyan at 02:37| Comment(0) | TrackBack(1) | Natural Disaster | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google ローカルに自分のブログが載った

かなり以前に書いたこのエントリ。

earthhopper: 住所書くだけで Google ローカルからリンク?
要するに、Google ローカルに登録されてる(つまりタウンページに載っている)お店なりの記事をブログで住所入りで書けば、ロボットがやってきて、Googleローカルのその店の項目の下にリンク貼ってくれる、ということ・・・
と言うわけで、このブログの「eat-hopper のおいしいもの見つけた」のシリーズでは必ず住所と電話番号を入れるようにしているのだが、ふと気がついて「おぐら大瀬店」を検索してみたら、ちゃんと自分のエントリーがリストされていた。

おぐら near 延岡市 - Google ローカル

Google Local - Ogura's Chicken Nabnan


電話帳のデータのところに、自分の書いたブログエントリーがリストされるのは、なんかうれしいものだ。

そういえば、いつも美味しそうなブログを拝見させてもらっている、Tea time diary のきのこさんが、先月ご主人の実家に帰省されたときに、おぐらでチキン南蛮を食べてきたそうだ。

続きを読む
posted by nagoyan at 00:06| Comment(5) | TrackBack(0) | Google Local | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。