2005年08月30日

eat-hopper : 宜野湾「Hally's」Part2 - ビーフ野菜カリー + チーズオムレツ

と言うわけで、インドカリー専門店の宜野湾「Hally's」も前回に引き続き行ってしまった。どうしても、隣の人が食べていたあのとろとろオムレツのカレーが食べたくて・・・

メニューには「オムカリー」「野菜オムカリー」「トッピングのオムレツ」「トッピングのチーズオムレツ」などがある。「トッピングのチーズ」もある。迷ったけど、前回のチキン野菜カリーとは別の味を試してみたかったのと、オムレツを自分でオープンしたかったんで、ビーフ野菜カリーにチーズオムレツのトッピングを選択。

Vegetable Beef Curry and Turmeric Rice plus Cheese Omelette
ビーフ野菜カリーにチーズオムレツのトッピング


ビーフ野菜カリーは、チキン野菜カリーのチキンがビーフに変わっただけだが、ビーフのうまみでルーのコクがぐっとぐっと増した感じ。野菜はまったく同じ構成(ゴーヤー、オクラ、プチトマト、茄子、かぼちゃ、ニンジン、赤ピーマン、カリフラワー、皮付きジャガイモ、さやいんげん、蓮根)で、相変わらずこれでもかの具だくさんな状態だ。

ターメリックライスの上にでん、と乗っかってるオムレツを切開すると、中からとろとろに溶けたチーズが現れた。写真を撮るのもそこそこに、カレー・野菜をかけてがっつく。

Vegetable Beef Curry and Turmeric Rice plus Cheese Omelette
とろとろのオムレツとチーズにカレールーとビーフ、トマト、ゴーヤー、ニンジンをかける


続きを読む

eat-hopper : 北谷「Mamma's cafe」- Part 3

前々回前回に引き続き、Mamma's cafe の基本メニューを、と言うことで今回はパスタ。

まずはアンティパスト。

Antipasto


いつもながらまったり楽しめる野菜三種盛り。特に手前の鶏そぼろとゆでキャベツの和えたものはとってもまろやかで食欲が出る。

パスタは、クリーム系のものと迷ったが、やっぱり基本でと言うことで、トマトソースのシーフードパスタで。

Seafood Pasta, Tomato sauce
シーフードパスタ。パン2種、アイスティーと一緒で


続きを読む

flickr が知らん間にメール投稿できるように・・・

タイトルそのまんま、flickr が知らん間にメール投稿できるようになっていた。

flickr : Uploading by email


で、ためしに写メールしてみたらばっちり。

カトリーナ


これでGPSケータイの位置情報で Geotaging できればバッチリなんだけどなあ・・・
posted by nagoyan at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Geotagging/flickr | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoogleMapsEditor が正式リリース

プログラミング知識無しでカスタムマップが作れる GoogleMapsEditor が、めでたくバージョン 1.00 の正式リリースをした。

ささやかなる実験場の開発室(HSJ.jp): GoogleMapsEditor Ver.1.00 公開
GoogleMapsAPI を利用した多彩な表現を持った地図コンテンツをプログラム知識なしに作成できるエディタ、GoogleMapsEditorですが、約1ヶ月間のβ期間を経て、本日Ver.1.00として正式版をリリース致します。

今後も楽しく地図コンテンツが作れるような仕掛けを取り込みつつ、一歩ずつ前進していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
どなどなさん、おめでとうございます。BSDライセンスにされたのもナイスです。
今後もいろいろ期待していますのでよろしくです。
更新内容は以下の通りです。(http://hsj.jp/gme/#Ver.1.00
----------
・ジャンルごとにマーカー表示を切り替えるカスタムデザインレイアウトの例を用意した。(tmpl_ジャンルセレクト.html)
o (例) http://hsj.jp/gme/test_auto_genre.html


と言うわけで記念に、全国ロケ地図ができたので用済みになっている(笑)映画「スウィングガールズ」ロケ地マップを、ロケ地の地域ごとにマーカー表示をメニューで切り替える形にアップデート。

GME100
カスタムテンプレートの「[全体]ジャンルセレクト」を選ぶ


続きを読む
posted by nagoyan at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。