2005年08月25日

この横須賀の空母は何?

以前は解像度の低いままだった Google Earth の横浜から横須賀、三浦半島にかけたエリアの衛星写真が知らん間に高解像度になっていた。伍のにゅ〜ずな電波塔さんからのトラバで知った。

周りが高解像度になっているのに、このあたりだけが不自然に低解像度になっているのはやっぱり横須賀基地が理由なんだろう、と思っていたら、あっけなく・・・



続きを読む
posted by nagoyan at 16:06| Comment(8) | TrackBack(1) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Earth でシアトルのプロモーションビデオ

以前に紹介したビデオブロガーのマップを作っている人のブログから、シアトルの街のバーチャルツアービデオ。

VlogMap Blog : The Mirror World

Lean Back Vids - Video Blog (Vlog) : The Mirror World


sunset.jpg
左半分が Google Earth、右半分が実写の合成写真


いやーかっこいいな・・・ Google earth のビルディングの 3D ポリゴンと、実写の写真やビデオを組み合わせて、シアトルの街を遊覧飛行。マリナーズのセーフコフィールドで、ファウルボールが近くに飛んできたビデオだとかも入っている。

まあ一度ごらんあれ。
posted by nagoyan at 12:30| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Talk にロッカーのハナコさんから電話が・・・

というわけで、Google Talk 関連のブログエントリーがあふれている。もう日本語化のパッチ当ててる人もいる。

sunset.jpg


自分も早速使ってみたが、アプリとしてはシンプル&クリーンで、まあこんなもんかなあ、という感じ。音声の品質はなかなか。

Jabber ベースなので、他のIMクライアントともメッセージのやり取りはできる。Google Talk の普及次第では、Jabber が普及してくるかなあ。

で、とりあえず Skype の callto: URIハンドラのように、ウェブなどから呼び出せれば、マップに展開するのは簡単だな、と思ってドキュメントをいろいろ読んでみたが、それらしい記述は見つけられなかった。どっかに書いてないかな・・・

もしできたら、NetworkLink も使ってこんなアプリ作るのは簡単なのでは。

続きを読む
posted by nagoyan at 11:45| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。