2005年08月22日

謎のトルコ語

昨日はF1のトルコGP(佐藤琢磨は9位)やらキリンカップバスケットボールの日本vsトルコ(最後にフリースローはずして惜敗)があったりして、すっかりトルコづいた一日(?)だったらしいが、自分のサイトの MyGuestMaps にも、なんか知らんがトルコ方面から連続的にマークが付いた。同じ人だと思うが、トルコ語で。

turkey
なぞのトルコ語の書き込み

turkey2
(直接張ると文字化けするので画像で)


トルコ語なんてわからんし、手当たり次第に検索してみる。ここの辞書(英語-トルコ語)はあるが、なぜか英語に訳してくれない・・・
(文字化けするので一部近いローマ字に修正)

seni seviyorum : 「あなたを愛しています」(「愛のトルコ語」より)

TURKIYE'ye : トルコの
bekliyorum : 持っている
"aradiginiz hersey burda" : この成句で検索するとすごくたくさんヒットするんだが、行く先々のサイトを見てるとどうも出会い系っぽいのが多そう・・・

後はよくわからず・・・
別にどこにもリンク張ってないから宣伝目的でもなさそうだし・・・謎だ・・・

MyGuestMap も、新しい書き込み者がどこにマークしたのかがわからないので、その辺がまず改善点だと思うね。
posted by nagoyan at 19:16| Comment(1) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WILLCOM or au。悩む・・・

昨日、家電量販店にたまたま行ったら、WILLCOM の大プッシュをしてた。

Willcom


こんな冊子まで出ていたのか・・・無料だったんでもらってきてしまった。しりあがり寿、好きだし。

SideB-log: 「私が京ぽんを使う50の理由」がさらに増刷
なおっきのぶろぐ: 「私が京ぽんを使う50の理由」がさらに増刷

さーて、WILLCOM に変えようか、au に変えようか迷っている。WILLCOM の料金プラン京ぽんのOpera位置情報HACKau の GPSフォン位置情報Hack、広いエリア(これは WILLCOM もだいぶキャッチアップしてきている)。

携帯電話の番号変えるなら変えるで早いほうがいいんだけど、今 AH-K3001V(端末6,000円くらい)に変えてもいいし、秋から冬にかけて出るといううわさの WX310K を待つかどうか・・・
au は au で勉強不足で、どの機種がどういいのかどうかも皆目わからんし。。。

う”〜ん。

う”〜ん。

う”〜ん。

だれか私の背中を押してください(笑)
posted by nagoyan at 12:57| Comment(10) | TrackBack(1) | Google Maps/Local & Mobile/Gadgets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。