2005年08月14日

eat-hopper : 坂出「彦江製麺所」

自分が讃岐うどんに興味を持つきっかけになったのは、確か村上春樹の「辺境・近境」に収録されている「讃岐・超ディープうどん紀行」だったように記憶している。それまで関西風の柔らかいうどんばかりで、ちゃんとした讃岐うどんは食べたことが無かったし、日本そばより格下、なんていう(今にして思えば)ひどい偏見を持っていたので、村上氏がここまでのめりこんでいく讃岐うどんとは一体なんだろう、と激しく興味を持ったように思う。
そこから「麺聖のうどんグルメの旅」の存在を知り、そこからついに「恐るべきさぬきうどん(第1巻)」の存在を知るのである。いても立ってもいられなくなり、休みを取ってうどん100杯食える飛行機代使って食べに行った。

当時は讃岐うどんブームが起きる少し前で、山越などにも行列ができるかどうかくらいのころだったと思う。その後、ウッチャンナンチャンの「気分は上々。」で高松出身の南原清隆が食べて回るツアーに出て、電通のさとなおさんの「うまひゃひゃさぬきうどん」が出て、讃岐うどんブームが決定的になり、現在の状況はご存知のとおりである。讃岐うどんに魅せられ、旅をする人たちは枚挙に暇がない。

続きを読む

Google Maps のテレビCM?

Google Maps Maniaより。

Google Maps Commercial Film?


archive.org にあるのでかなりダウンロードに時間がかかるけど、必見。

というか、もうベタベタなんだけど・・・
日本人的には、この手のプレゼントは結構引くなあ(苦笑)

で、これ、本物?(笑) URL、出てないけど・・・
posted by nagoyan at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。