2005年08月12日

あんまり紹介したくないけど

Google Earth Hacks Forums - Introducing GEHwar!

Google Earth Hacks の連中が作った、Google Earth をベースにした世界戦争のネットワークゲーム。

技術的には興味があるけど、終戦記念日を前に、やってみる気などぜんぜん起こらないし。
ディスプレイの上だろうが、そんなに戦争したいのかね。
posted by nagoyan at 20:15| Comment(0) | TrackBack(1) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2分でわかる Google Maps API

いや、分かったような気がするだけ(笑)

ここの解説がうまくまとまってて分かりやすいのでご紹介。

XML.com: Hacking Maps with the Google Maps API

Google Maps API を使うときの制限事項:

  • 住所から経緯度を割り出す Geocoding の機能は提供しないので、自分で経緯度データを用意するか、第3者の Geocoding サービスを利用する必要がある

  • ドライブガイドなどの経路探索機能は提供しない

  • Google Maps API key は特定のウェブホストかローカルホストでしか有効でない。ユーザは開発用も含めてウェブサイトを準備する必要がある。

  • API key は、ウェブサーバの特定の単一ディレクトリの下でしか機能しない。

  • (広告表示を含めて)商用サイトでも使えるが、そのサイトはユーザが誰でも無料でアクセスできなければならない。

  • パスワードが必要なサイトでも使えるが、ユーザは無料でサインアップできてパスワードを得られなければならない。

  • 無制限に利用できるが、1日のヒット数が50000件を越えるようなら Google に連絡したほうがいい。


続きを読む
posted by nagoyan at 15:30| Comment(0) | TrackBack(4) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Mapsをブログに貼れるツールのテスト

TEDDY-G本家: Google Mapsをブログに貼ってみる
ブログパーツをさがせ Googleマップとお天気をブログに貼れるツール

Seesaa はサイドバーはダメだったけど、記事のほうは iframe タグは OK だったなと思い直してテストしてみる。


↑↑↑ Google Maps です。イメージではありません↑↑↑


ゲストマップのときもそうだったけど、小さいウィンドウのマップってあまり好きではないのだが、ブログなら縦に伸ばせられるのでありかな、と思う。iframe なんで RSSリーダーの Sage の画面でも見られるのがいいね。天気予報なしと地図デフォルトのバージョンもぜひ・・・

姫路城のそばにピンを立てたのだが、天気予報は岡山。まあそばだしいっか(笑)

あと、iframe は使えないブログ業者が多くなっているのでご注意を。
posted by nagoyan at 13:07| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御巣鷹の峰に

20年前のあの日のことは、今でもはっきりと覚えている。

ドライブに出かけ、夜に知り合いの家に行ったのだが、途中で聞いていたラジオで「日航機消息絶つ」の第一報が入り、不安なまま訪問先に着くとテレビは全部報道特別番組になっていた。そのまま夕食をいただいたのだが、テレビに釘付けになりながら話も弾まず、せっかくのご馳走の味もわからなかったように記憶している。

墜落までの軌跡をボイスレコーダーの音声とともにつづった有名なFLASHを何度か見たが、この30分間少しの間に人々が味わった恐怖を思うと、それだけで気が遠くなってしまう。

自分だったら、といつも思う。


Google Maps や Google Earth の衛星画像で御巣鷹山の事故現場付近を見てみると、その付近だけうっすら茶色がかっていて、さらに悄然とした気持ちにさせられる。こちらのサイトに地図があったので、場所が特定できた。

osutakayama
御巣鷹の峰 (Google Earth / Google Map / はてなマップ


今日はこの事故をテーマにした NHKスペシャル、ドラマ(TBSフジ)も放映されるようだが、直視することはできるかどうか。

墜落した18時56分には、御巣鷹の峰に向かって、祈りをささげたい。
posted by nagoyan at 12:22| Comment(4) | TrackBack(1) | もう一度あの場所へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eat-hopper : 宜野湾「麺 あがり」

沖縄そばのお店の紹介サイトやブログはあちこちあると思うのだが、沖縄のラーメンの紹介サイトはここくらいしかないような気がするので、行ってみて美味しかった宜野湾市の「麺 あがり」の「全部のせつけ麺」を紹介してみよう。



続きを読む
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。