2005年08月10日

Google Maps で仕事探しとブログ探し

Google Maps 応用例2題。

Find Job ! Maps β『求人情報 Find Job !』

Find Job with Google Maps


求人情報を出している会社の所在地をマッピングしている。マップを移動させていくと、その近辺の求人情報を自動表示してくれる。

続きを読む
posted by nagoyan at 23:46| Comment(0) | TrackBack(2) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メディアはもっと Google Earth / Google Maps 使ったら?

なんか昨日の午前8時台と9時台の当ブログへのアクセスが異常に多いので、何か起こったのかと調べてみたら、なんか昨日の TBS の「はなまるマーケット」で Google Earth を使って出演者みんなで遊んでいたらしい。

飛行回路 - Hikou Kairo - - 先越された
はなまるマーケットにGoogle Earthが出てくる時代ですよ、みなさん。
気ままな日常、武道な非日常 - Google Earth
「はなまるカフェ」でGoogleEarthの紹介をしていて英語版ですがさっそくインストールして見ました。
ぐぐるあーす : tao's brain+

どんな紹介の仕方をしていたのかな・・・映像を見てみたかった。いずれにしても、朝の家庭番組だから「こんな珍しいものありますよ」みたいな紹介の仕方だったんだろう。

しかし、地球全体からぐぐーっと建物レベルまでによっていくような絵を見せていたら、テレビを見てたおばさんたちは腰を抜かしたかもしれないな・・・

この間もスペースシャトルの着陸のシミュレーションCGにモロに Google Earth が使われていたし、これからメディアにも Google Earth / Google Maps がいろんな形で使われていくだろう。

ニュースサイトでは、先日のロンドンのテロ事件をマッピングしているサイトがたくさんあった。下記はほんの一例。

Google Earth Hacks - File Downloads - London Attacks - 7/7/05
LONDON TERRORIST ATTACKS : 7 July 2005 (Google Maps)

まあこんな特別な事件関連でなくても、定常的に Google Maps / Google Earth を使ってニュースを流しているサイトは多い。これは RSS のニュースフィードを KML に入れ込んで、各国にマッピングさせる仕組み。その国の最新ニュースがその国の上に出てくる。

Daden Consulting: NewsGlobe

stay_hungry_stay_foolish.jpg


続きを読む
posted by nagoyan at 21:39| Comment(2) | TrackBack(2) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

You are my hero

image009.gif昨晩は結局睡魔に襲われて寝てしまったので、一晩あけて、昨日の記者会見をビデオで見た。
今は、明日にでも国際ステーションに戻りたいくらいの心境です。スペースシャトルの発射から着陸まで、全ての瞬間を楽しむことができ、本当に幸せです。
実際、宇宙での彼は本当に楽しそうだった。途方も無く重大なミッションと再突入のプレッシャーも楽しみに変えられる精神力が彼を支えているのだろう。いや、それくらいの精神力が無きゃ宇宙飛行士は務まらない。
松井秀喜やイチローのサインボールを持っていってたけど(それにしてもいろんなネタ仕込んでたなあ・・・)、彼らの発言ととても共通するものを感じる。

とにかく、われわれも野口さんをはじめディスカバリーのクルーの今回の活躍とミッションの遂行を本当に楽しむことができた。You are my hero!

燃料タンクの外壁の剥離やその他の問題でしばらくスペースシャトルの打ち上げが遅れてしまうので、「きぼう」が稼動を始めるのは一体いつになるのかわからないけれど、次回を心待ちにしている。



残務がひと段落着いたら、とにかく日本に帰ってきて、温泉行って、酒飲んで、ゆっくりしてください。日本のマスコミめぐりとあちこちの挨拶でかなり引っ張りまわされるかもしれないけど・・・
posted by nagoyan at 20:10| Comment(2) | TrackBack(0) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GoogleMapsEditor で沖縄の米軍基地マップ

Google Maps ManiaGoogleMapsEditor紹介記事を書くにあたって(後ほどここにも再掲。文法ミスとか直した…とほほ)、何か英語のみのサンプル地図があったほうがいいと思ったのだが、たまたまそのときテレビで沖縄の米軍基地関係のニュースをやっていたのでその地図を作ってみた。

U.S. Military Bases in Okinawa, Japan

U.S. Military Bases in Okinawa, Japan
出ている写真は楚辺通信施設の通称「象のオリ


沖縄県が作っている英語の米軍基地関連問題のサイトがあったので、それにリンクする形にした(同サイトの日本語版はここ)。

また、ついでなので、辺野古沖の普天間基地代替施設の予定地と、昨年8月の米軍ヘリ墜落事件のサイトにピンを立てておいた。何か反応あるかなあ・・・

せっかくなんで、時間のあるときに日本語版も作ってみよう。

続きを読む
posted by nagoyan at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなたのサイトへの訪問者を Google Earth の上にマッピング

Ogle Earth から。

自分も忍者ツールズを使って、このブログなどへのアクセスログを取っているが、同じような方法で、IPアドレスを逆引きして、サイト訪問者のログを Google Earth 上でマッピングしようというもの。

Mazurka - Dance

自分のブログやホームページのアドレスを入れると、サイトトラッカーの ID とウェブに貼る解析用のソースを返してくれるので、ブログに貼っておくと、果たしてサイト訪問者のプロバイダーの分布が Google Earth 上に現れた。



続きを読む
posted by nagoyan at 02:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Welcome back home!

やきもきしたが、結局エドワーズ空軍基地に帰ってきた。良かった良かった。

重力の世界に帰って来て、地上に降り立ってすぐ、真っ直ぐにシャトルの機体のチェックを入念にする野口・ロビンソンコンビのプロ根性はさすが。

Checking, checking

記者会見始まるまで起きていられるかどうか・・・ブログ書きながらがんばって起きていよう。
posted by nagoyan at 01:37| Comment(0) | TrackBack(1) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。