Google Earth Community から。
シアトルでの911への救急出動要請のコール(日本だと119番)の発生地と、その内容について、リアルタイムで Google Earth 上に表示する NetworkLink。
Seattle 911 Live911にかけてきた電話の発信場所と救急出動内容。
何がすごいって、まずこういう情報が公開されてることがすごい。って、
住所書いてあるし(キャプチャ画像ではモザイクかけておいたが)。医療部隊が行ったのか、はしご車が出たのか、レスキュー部隊が出動したのか、そして処理が終了したかどうかのステータスがわかる。さすがに feed はされてないので、下記のシアトル市の消防局のサイトから Geocoding している。
Seattle Fire Department : Real-Time 911 Dispatch("Today" をクリックすると、リストが現れる)
以前の
性犯罪者の件でもおもったが、公的サービスを使うときや社会正義に関連する個人情報管理に関してはポリシーがはっきりしてるね。
日本じゃ考えられない・・・でも、災害時のときの情報やリスク管理の仕組みの参考には十分なるだろう。たとえば、新潟の地震のときの被災情報や避難所情報が地図上にプロットできる仕組みが簡単に作れるのならば、いろんな仕組みづくりに役立つだろう。コストも低いし。
・・・もちろん、それ以上に危機管理のあり方や、災害時の情報管理の仕組みのほうがもっと大事だが、うまく役立ててほしい。
posted by nagoyan at 20:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Google Earth
|
|