ここギコ!さんより
こちらにいただいたトラックバック。
ここギコ!: Google MapsのGIS的拡張の数々やっぱりケータイで実際にその場で見れる/発信できるというのに拘りたい
その元になっている
ひゅ〜さんの
コメント位置情報と地図はセットなのでしょうが、地図をからめるとややこしくなっちゃいますよね?地図を排除しちゃっても良いかな?って思っています。見た目も大事なんですが、やはり実空間で情報を出し入れするって事が非常に有益だと思うのです。地図の事情にひっぱられたく無いってのがこれまで見てきた実感ですね。
これだけ地図関連のことばかり書いていて意外と思われるかもしれないが、自分も現場ではいちいち地図を見ることはわりと少ない方かもしれない。もちろん、
香川でうどん屋巡りしていて「打ちたて食いたいから午前中に4軒回る!」とかの時は必死になって地図やカーナビと首っ引きになるが、旅行とかいくと結構あてどなく街歩き、田舎歩きをしてみたり、車や自転車でも横丁があると入っていきたくなり、知らない街でも美味しい店も鼻を効かせて彷徨い捜したりする(犬かよ)。で、あちこち彷徨った後、脱出するときに漸く地図を見たりする、と言う感じかもしれない。
青島君に言わせれば
「事件は Google Maps の上で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!」
てなところだろうが(カッコ良すぎ)、現場にいるときよりいないとき、つまりこのブログのバナーのタイトルの下に書いてあるように予習復習に地図を見たり、スポーツのテレビ観戦のお供にしたりしている。
とはいえ(笑)、目的目標のある行動をするときに地図はやっぱりあったほうが助かるし、モブログしたりするのも楽しいので、このブログではそんな現場での使い方も適時紹介したり提案したりしていきたいと思う。とりあえず
WILLCOM か au かどっちかに早く決めなくちゃ・・・
京ぽん2の正体を見極めてからになると思うけど、位置情報の正確さで今のところ au 優勢かな・・・
ドコモの人柱は今のところ勘弁 ^^;
前にも書いたが自分は言ってみればある意味ただの地図好きで、別にGISの専門でも直接関わったことも無いから詳しいとか言われると面映い思いしかないのだが、いろいろ面白いことができそうなのでとても興味がある。長い前振りになったが(笑)、
前回のポートランド市などの例に引き続きいろんな例を紹介してみよう。
カナダの
バンクーバーの湾を挟んだ対岸に
Nanaimo という、なんか日本語っぽい響きの名前の港町がある。思わず「七芋」とか当て字を当てたくなるが、
ちょっとした観光地らしい。そこの市のサービスで、Google Earth、Google Maps そして msn Virtual Earth をクライアントアプリに用いて実験的に市民やビジター向けの地理情報サービスを行っている。
City of Nanaimo : Experimental GISGoogle Earth 向けには、
3Dのダウンタウン、
各種ビジネスオフィスの位置、
正射写真図(オルソフォトマップ)などのKMLを提供している。オフィスマップは NetworkLink になっているので、データベースに直接アクセスしているのだろう。
3Dのダウンタウン。Nanaimo 近辺の高精細の衛星写真は Google Earth には無いので、自前で準備してオーバーレイしている。各スポットをクリックすると、Java アプリが立ち上がって、Quicktime VR 風の360度パノラマが見られる
続きを読む
posted by nagoyan at 11:56|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
Google Earth
|
|