2005年07月27日

Google Earth でスペースシャトルから見た地球を

昨晩ポストしたこのトピックだが、

earthhopper: 故郷は地球
ちなみに、ディスカバリーは今、この辺を飛んでいます
このリンク先は、NASA のスペースシャトル・ディスカバリーを含めた人工衛星のトラッキングのウェブだ。

NASA - Science@NASA

主に Java のアプリケーションで、各人工衛星の位置を 2D で表示したり、ディスカバリーの位置国際宇宙ステーションの位置のスナップショットを1分間各でアップデートしている。



ちなみに、現在ディスカバリーは徐々に高度を上げてステーションに近づき、3日目にドッキングする予定だ。

で、上のスナップショットに経緯度と高さ (alt)のリアルタイム・データ(1分間隔でアップデート)が表示されているので、ためしにステーションのものを Google Earth に入れて、地球がどんな風に見えるか試してみた。


続きを読む
posted by nagoyan at 09:24| Comment(5) | TrackBack(4) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

故郷は地球

世代を超えて親しまれるウルトラマンやウルトラセブンのエピソードの中で、宇宙開発関連のものは特に心惹かれるものがある。

ウルトラマンでは「故郷は地球」。怪獣になってしまった不運の宇宙飛行士、ジャミラの物語が感慨深い。

続きを読む
posted by nagoyan at 02:22| Comment(2) | TrackBack(3) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。