2005年07月20日

eat-hopper : 延岡「おぐら」のチキン南蛮

という訳で、Google ローカルのお店のページにリンクされるかどうかのテストもかねて、グルメレポートのカテゴリー "eathopper" をもうけてみる。

●延岡「おぐら」のチキン南蛮

チキン南蛮は延岡が発祥の地なのだそうで、タルタルソースの西洋風タイプと酢醤油仕立ての和食風タイプとあるそうだ。

というわけで、延岡は大瀬橋のたもとにある、タルタルソースのタイプの「おぐら」にいって、「チキン南蛮定食」を注文。

Chicken Nanban at Ogura, Nobeoka
ボリュームたっぷりのチキン南蛮定食


出てきたチキン南蛮は、想像を超えてどーんとすごいボリューム、存在感。でかいチキンピースが5つ乗っかっている。薄いピンク色したタルタルソースをたっぷりつけて、かぶりついてびっくり!  めちゃめちゃジューシーで柔らかくてうまい!
タルタルソースに中からあふれ出てきた肉汁がどんどん広がって絡まっていき、さらにうまみ倍増という感じ。

Juicy Juicy Chicken Nanban at Ogura, Nobeoka
このあふれ出る肉汁を見よ!


名古屋コーチンは肉は歯ごたえがあるが噛めば噛むほど味が出てくる、という感じだが、延岡のチキンはすばらしく柔らかくて、これでもかってほどジューシー。それを南蛮の甘酢とタルタルソースで濃厚豪華に味付け、という感じだ。あっという間におなかに収まってしまった。

お腹がすいてて元気を出したいときの、ちょっと遅いお昼ご飯には最高かも。

おぐら大瀬店
宮崎県延岡市大瀬町1丁目3−2
0982-32-2357

Link : Google ローカル / Google マップ
はてなマップ


追記(8/24/2005):
Tea time diary のきのこさんが、お店に行ったレポをアップされています。
ちゃんぽんもあったのか・・・

Tea time diary : 宮崎に帰省&旅行 (高千穂・椎葉)に行く その1

第16ステージ : 神様からのご褒美

やっぱりがんばった人には、神様はちゃんとご褒美をくれるもんだねえ。

ツール・ド・フランス第15ステージで、全然引かなかったヒンカピーにゴール前で差されたペレイロ。ランスのアシストにいつ戻るかわからない状態で逃げ集団にいたヒンカピーの事情からしても仕方ないけど、ペレイロ自身にしてみたら悔しくて悔しくてしょうがなかったに違いない。赤ゼッケンはちゃんともらってたけど。

プロトンから飛び出したときは「漢だなあ」とおもったが、あれよあれよという間に逃げた集団を超級の山でごぼう抜き。エヴァンスを追っかけてるときにパンクしたときは「あああ・・・とことんついてない人だ・・・」と思ったけど、そのあとも鬼のようような走りで追いついた。そして見事なクライマーらしからぬゴールスプリント。

総合争いが落ち着いちゃった今、こういう意地の勝負を見せてくれて、なかなか盛り上がったと思う。とりあえずがんばった人が勝ってくれて嬉しかった。

でもまだヒンカピーのことはしゃくに障るみたいだ。

Armstrong's Lead Unchanged After the Pyrenees - New York Times
He will no longer speak badly of George Hincapie, at least not all the time.

"He did deceive me, he did say he would work together with me and didn't," said Pereiro, a Spaniard who rides with the Phonak team. "He rides for a great team and he's a great champion."

Pereiro was still smarting about the 15th stage on Sunday, when he finished second after Hincapie pulled away late in the race. He complained of Hincapie that "in the last three kilometers, he said he would relay me, then didn't."

ランスは人生最後の超級だったわけだが、しっかりしたコントロールで、特に何の感傷もなく越えちゃった感じ。New York Time に載ってる写真が象徴してるように、総合上位者で仲良く越えてった感じかなあ。バッソも「何度ランスにアタックしてもダメだった」ってぼやいているようだ。

As the Tour Turns: Basso and CSC Are Spinning Wheels - New York Times
"I try to attack him many, many times," Basso added Sunday, in English, one of his alternate languages. "He pass me. Very strong."
Tour de France 2005 Stage 16 - Col d'Aubisque
最後の超級・Col d'Aubisque

Stage 16 Result
J SPORTS レースレポート

さて、今日はひたすら平坦な第17ステージ。マイヨベール狙いの人たち、盛り上げてくれよ。意外な人の意外な大逃げに期待。

Google Earth 用のルートマップはこちらから。今日第19ステージの分をアップして、残るは最終ステージのみとなった。

最終ステージのシャンゼリゼ大通りの凱旋門・コンコルド広場の周回コースは9周すると思うのだが、その周回コースの分だけの Google Earth 用のPATH をアップしてくれた人がいる。
ありがたいありがたい。
周回コースにはまずコンコルド広場のほうから入って行くんだな・・・

(追記)
今日の Google Earth 上で先頭集団の位置を示す赤い車は、いい感じで走っている。距離もほぼ正確な位置。
ダウンロードはこちら。
posted by nagoyan at 20:35| Comment(3) | TrackBack(3) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Moon と Mitaka

あったらいいなあ Google Space
もうスタートレックもかくやという宇宙空間の旅の世界・・・・のようです・・・

こんな妄想記事を書いたら、来ましたよ・・・しかもダブルで・・・

Google Moon http://moon.google.com/

Here comes Google Moon!!

1. Why did you do this?

Because we couldn't think of a better way to commemorate the first lunar landing, which occurred on July 20, 1969, than to give our users an opportunity to surf around the lunar surface themselves.

Google Blog: Moon Children
Even so, we haven't included the Moon's 22 seas, 8 Soviet Luna landings, 3 NASA Ranger impacts, and 7 NASA Surveyor landings. Ah, well. There's always next year.

アンダーデスクでやってたんだろうけどね・・・でも、できれば Google Map でなく Google Earth を使ってやってほしかったんだけど・・・2割の時間じゃ無理だったか(笑)

エリアもアポロが着陸した近辺に限定されてるので、何とか広げてほしい・・・やっぱり Google Earth のインターフェイスで・・・

目一杯拡大するとチーズになってしまうのはいかにもアメリカン・・・




● Mitaka - 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト

同じく「あったらいいなあ Google Space」のコメント欄でもとながさんに教えていただいた。

Mitaka - Earth View
プラネタリウム・モード


Mitaka - Space View
宇宙空間モード


これですよこれ。これがほしかった・・・
全天恒星図も、地球を飛び出して 3Dの宇宙空間へも自由にいける・・・

ああ、Carl SaganCOSMOS の世界だ・・・うれしすぎる。

あとは、基本的にこれは地球中心なので、いろんな惑星や恒星からのView があれば最高。

今晩のうちの近所の空は曇ってるけど、星空を存分に楽しめそうだ。

しかし、天文少年の成れの果て、というか moon children って多いんだなあ・・・特にエンジニアに。

(追記)
このエントリーにドイツのブログからトラバが来た・・・これの影響か(笑)
posted by nagoyan at 19:45| Comment(0) | TrackBack(12) | Google Space | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Greasemonkey 緊急アップデート

こちらで紹介した2つの Google Maps 関連ユーティリティのベースになっているGreasemonkey にセキュリティ面で問題が生じたため、Greasemonkey 0.3.5 にアップデートされた。

Firefox でらくらく Google Maps (1) - GMiF v2.2
Firefox でらくらく Geotagging

Greasemonkey を使っている人はすぐにアップデートすることをお勧めする。

Greasemonkey 0.3.5
Greaseblog: Mandatory Greasemonkey Update

ただし、これをアップデートすると GMiF v2.2 は動かなくなる。詳細はこち


(7/22 追記)
※ GMiFは、新しい Greasemonkey のバージョン 0.3.5 にあわせて、きちんと Google Maps API をコールするバージョンにアップデートされました。一応きれいに動いています。ダウンロードはこちらから

Geotagger のほうは問題なく動作する・・・(追記)とおもったが、こちらも完全に動作しないことがわかった。Geotag つけると、先に入れておいたタイトルやコメントなどを消してしまうみたい。
このエラーは、Geotagger が使用しているアプリサーバが落ちていたためと判明。お騒がせしました
posted by nagoyan at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Geotagging/flickr | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。