2005年07月18日

第18ステージ : 世界一高い橋 Millau Viaduct

ツール終盤の(唯一の?)見せ場となりそうな、個人タイムトライアルの第20ステージの Google Earth 用ルートマップに続いて、第18ステージの分もアップした。

ツール・ド・フランスの各ステージの Google Earth 用ルートマップはこちらから。

第18ステージは、フランス中央部の山岳を抜け、Mende の町の峠、Cote de la Croix-Neuve のすぐ先にゴールする。この最後の峠がなんと3.1 km だが 10.1%。大逃げしても足が残ってないと捕まりそうな面白いステージだ。1995年のツール、第12ステージで、ローラン・ジャラベールが大逃げして、最後に必死こいてここを登って革命記念日の栄誉ある勝利を得た場所だ。
公式サイトには、ちゃんと
Cote de la Croix Neuve (montee Laurent Jalabert)
と彼の名前入りで記載されている。銅像かなにかあるのかな?

Jスポの第18ステージの説明を読んでると、
この日の観光スポットは近頃完成したばかりのミロー陸橋。ただしエッフェル塔よりも高いという世界で最も高いこの橋をプロトンは通過せずに、その脇で仰ぎ見るだけ。
とある。もしやと思って、Google Earth 上でそのエリアに Geotagging されている写真を Placemark で表示する KML をオンにすると、あったあった、世界一高い橋の写真が。

Tour de France Stage18 - Millau Viaduct
Google Earth 上に flickr の写真の Placemark を表示させたところ

Millau Viaduct
この Placemark をクリックするとこの flickr の写真ページが見られる
Photo by Richard Lowkes


続きを読む
posted by nagoyan at 22:26| Comment(0) | TrackBack(1) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15ステージ : 昨日のビデオを見てるみたい

しかし、2級、1級、1級、1級、1級、超級って。

恐ろしいコースだ。J SPORTS もちゃんとわかってて、2級の登りの手前から中継を始めるとはお見事。

総合争いは、相変わらずランス、バッソ、ウルリッヒ。で、ウルリッヒがねばってねばって、結局バッソのアタックでちぎられる。

なんかバッソのアタックは、アタックというよりランスを引いてるようにしか見えない。それくらい軽くついて行くランス。自分からアタックなんかしない、する必要のないランス。全く昨日のビデオを見てるみたいだ。

Tour de France Stage15 - live 1
最後の1級の Col de Val-Louron-Azet へ登って行く赤い車
一部 13%って・・・


続きを読む
posted by nagoyan at 02:18| Comment(0) | TrackBack(3) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。