2005年07月17日

あったらいいなあ Google Space

Google Earth 関連のネタをいくつか。

●あったらいいなあ Google Space

こちらの記事に触発されて。

ベンチャー企業社長の挑・、そして苦闘 | Google EarthだけでなくGoogle Spaceも

あったらいいなあ、Google Space。

"Earth View" で地球から見た全天恒星図。星座早見表の代わりに、どの地点からみた何時のどの方角の空はこんな感じ、というのも一発表示。もちろん「北斗七星」「プレアデス」と入れればそれがどこにあるか検索可能。

そして "Space View で、恒星間を3D其間でさまよえる・・・クリック一つで、シリウスからプレアデスにひとっ飛び・・・プレアデスから見たほかの恒星の位置、オリオン座もこんな形に変化・・・

star-trek-Defiant_01S.jpg


もうスタートレックもかくやという宇宙空間の旅の世界・・・夢のようです・・・

別の星から、太陽を眺めてみたいなあ・・・地球は光らんし、何万光年も先から見たら太陽とほとんど距離がないから見えんだろうけど・・・まあ見えないものが見えるのが Google Earth だったりするし・・・

Google Earth 作れるんなら、簡単にできるでしょう、Google さん。地球から見える4等星くらいまでの・囲でいいし、主な星雲だけ Terrain データで・・・

ま、金にはならないだろうけど(笑)、Google Earth チームでだれか underdesk で作ってるんじゃないの? (^_^)


● Google Earth がバージョンアップ
続きを読む
posted by nagoyan at 22:05| Comment(2) | TrackBack(5) | Google Earth | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第14ステージ : やっぱりあんたは宇宙人

すごすぎるよ、この人。ほんとに引退するのか?

Jスポのコメンタリーのサッシャが、朝青龍を引き合いに出して例えてたけど、相撲の横綱と違うのは,ダントツに強いまま引退しちゃうこと。横綱って大体最後はぼろぼろになって「体力の限界」かなんか言って後進に道を開く人が多いから・・・
めちゃめちゃ強いまま引退した横綱なんていたかなあ?

最初の超級の山で T-Mobile がアタックして Discovery のアシスト陣を壊滅させたときは、お、ついにピレネーに魔物出現か、くそ暑いし、暑さに弱い(と言われている?)ランスも山頂でハンガーノックか?と一瞬思ったが、なんのなんの。ヴィノクロフもウルリッヒも結局ダメだった。

最後の登りでランスが高速回転爆発でウルリッヒをちぎったときにはランスの7連覇を確信したね。

ベテランのトーチェニッヒは結局大逃げが決まって、ツールで初優勝。もう感激で大泣きしてたね。こっちもジーンと来た。相撲で言うと琴ノ若が平幕優勝したようなもんか? いや、違(ry

Stage 14 Results (cyclingnews.com)
J SPORTS レポート

ところで、先頭集団の位置情報 を Google Earth 上で30秒ごとにアップデートして行く仕組みは、昨日は非常にうまくいっていて感激した。赤い車が、自分の作ったステージのルートマップの上を走って行く、峠を登って行く・・・これだよこれ!

実は中継を見ながら一瞬ウトウトしてしまったのだが、はっと気がついたあともこれを見てすぐに展開に追いつくことが出来た。ありがたい・・・

Tour de France live Update Race position - 2
AX 3 DOMAINES に向けて峠をよじ登って行く赤い車


最後に峠のてっぺんで赤い車が止まってしまったのは、元になってる tour.ARD.de に公開されてる GPSデータ自体があの峠(のこり 1km 地点)で終わってしまってるからで、自分の作ったステージのルートマップでは、 Jスポのサイトに載ってるフィニッシュライン近辺の地図を参考に、PATH を書き足してある。最後の赤い車のスピードが鈍くなってきた時点で「あ、こりゃ止まるな」と思ったけど。

今日の第15ステージ以降でも、同じ KML ファイルでこれからの全ステージもカバーするように改善されているようだ。

kml - Live Update

Keyhole BBS の書き込みより
The setup is now also covering all upcomming stages of the Tour de France 2005
追記:赤い車の Placemark の視点が進行方向を向いたバージョンもアップしてくれました。おそらくこっちのほうが見やすいです。

kml - Live Update (Bird's View)

さて、今日も勝負の第15ステージ。いよいよ、カテゴリー 2,1、1、1、1、超級と、すごい山が後半に連綿と続くツール最難関ステージ。魔物はこんどこそ働くか・・・寝たままか・・・

Tour de France Stage 15 - Final Peaks


Google Earth 用ルートマップはこちらから。

この方々が画面に飛び出してくるかどうかも楽しみだ。どのへんにいるのかな?

追記:第15ステージのレースも、Google Earth の上の赤い車も順調に動いているようです。

Tour de France Stage15 - live update
posted by nagoyan at 16:19| Comment(2) | TrackBack(5) | Tour de France | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Firefox でらくらく Google Maps (1) - GMiF v2.2

先日、flickr にアップロードした写真に位置情報をつけて(Geotagging)、 その写真を Google Maps 上に表示させる作業を簡略化するスクリプトを紹介した。

earthhopper: Firefox でらくらく Geotagging

これと同じように、Firefox の拡張機能である Greasemonkey のスクリプトを使って、geotagging された flickr の写真のページに、Google Maps のその位置を直接表示する GMiF というプログラムをご紹介する。

つまりこういうことだ。

Kumamoto Castle flickr-GMiF2.1.1


続きを読む
posted by nagoyan at 03:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Google Maps | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Google Groups Google-Maps-API-Japan(日本語)
Email:
アーカイブ - Google Group
Googleグループに参加するにはGoogleアカウントが必要です。

The American Red Cross

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。